| 開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
| 定員 | 120名 |
| 会費 | 3200円 |
| 場所 | 東京都渋谷区富ヶ谷2-28-4 東海大学代々木キャンパス2号館1階 |
諸外国における大学入試制度や教育実践の紹介に加え、文科省の野内頼一教科調査官から学習指導要領の変化と展望について話していただき、これまでの日本の理科教育で培われてきたアクティブラーニングの手法を、どのように活用していくべきかを考えていきたいと思います。
シンポジウム「アクティブラーニングの先に何があるのか?」
日 時:2016年1月10日( 日 )13:00〜18:00 11日(月祝) 9:00〜16:00
場 所:東海大学代々木キャンパス2号館1階
主 催:NPO法人理科カリキュラムを考える会 www.rikakari.jp ・東海大学教育研究所
中 継:インターネット経由でライブ中継
参加費:一般…3,200 円 事前申し込み、会員、学生割引あり 申し込み www.rikakari.jp/より 連絡先 sympo@rikakari.jp 理科カリキュラムを考え...
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/27 | 12月27日 NSA【はじめての理科実験講座】 A:運動・力学台車 |
| 12/29 | 向山型継承セミナー「誰が一番向山型なのか?亅 ~松崎一門弟子のどの講座が向山型に近いか、木村重夫先生の解説と参加者の投票で決まる!~ |
| 2/1 | TOSS花みずき検定2月例会 |
| 12/27 | 第8回TOSS北海道Progressセミナー@zoom |
| 12/7 | 科学の鉄人NEXT(3/21)出場者募集【理科/理系の先生へ】 |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
