【行事内容】
1 公開授業 『マイ・ブランド・ロゴ』
2 研究テーマ基調提案、実践発表、研究協議
3 講演 講師 花里裕子先生(東京都中野区立第五中学校)
4 ギャラリートーク(滋賀県中学校美術展)
5 中学校美術教育連盟総会
【講演内容】
『青春と美術。美術室は誰の場所?』~生徒とつくる美術の授業~
【会場】
東近江市立玉園中学校
〒527-0046滋賀県東近江市妙法寺町1101
【研究会・作品展・】
【お問い合わせ先】
滋賀県中学校美術教育連盟
滋賀県犬上郡豊郷町上枝50
TEL:0749-35-2004
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
8/9 | 【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜 |
8/23 | 2025近数協夏期研究会 |
8/20 | 中部学院大学 教育フォーラム2025「小学校英語」研修会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
8/7 | 第33回 生徒の資質・能力の育成とその適切な評価の実現に向けて ~生徒の成長と自己決定を促すためのキャリア教育~ |
美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
食育 | 指導案 | TOSS | アイスブレイク | 授業力 | 学級経営 | eラーニング | メンタルヘルス | 英会話 | ADHD | 俵原正仁 | 実験 | ワーキングメモリ | 教員採用試験 | 教育会 | 学級開き | 科学 | かるた | インクルーシブ教育 | 家庭科 | リコーダー | 文部科学省 | 読解 | アクティブラーニング | EDUPEDIA | 谷和樹 | 光村図書 | 発達障害 | 学習評価 | フリースクール | 小中連携 | 川上康則 | 注意欠陥 | 受験 | 21世紀型スキル | 公開研究会 | デジタル教科書 | 小学校教員 | 特別活動 | 夏休み
