開催日時 | 10:00 〜 15:00 |
定員 | 60(残席18)名 |
会費 | 参加者MLにてお知らせします!円 |
場所 | 東京都川崎市日本包材 (旗の台駅) |
QUICK MASTER SEMINAR 〜算数指導編〜
~「先生の授業、わかりやすい!」と言われたい先生へ
算数の授業が変わります!~
【詳細HP】http://toss-seinen.wix.com/qms-jp
【申し込みフォーム】https://ssl.form-mailer.jp/fms/6435f322409639
☆ 講師(小学校教師)
林健広(広島県)・戸村隆之(東京都)・松島博昭(群馬県)
☆ 講座内容
10:30〜10:55〈講座1〉算数の授業はこうして上手くなる!明かしちゃいます修業論 25分
10:55〜11:10 休憩 15分(教材を触って練習コーナー)
11:10〜11:50〈講座2〉「先生!算数の授業、楽しい!」の声が飛ぶ授業最初の導入マスター講座(公募3名+当日数名)40分
1 問題文の読ませ方(10分)
2 百玉そろばん(10分)
3 フラッシュカード(10分)
4 計算スキル(10分)
11:50〜12:15 お昼休憩 25分
12:15〜12:40〈講座3〉「困ったな〜」を解消する授業改善クリニック講座(映像 公募3名 1人7分)25分
12:40〜13:00〈講座4〉12月&3学期の教材研究スタート講座 低学年の部(公募2名)20分
1年生教材(授業+解説で10分)
2年生教材(授業+解説で10分)
13:00〜13:15休憩 15分
13:15〜13:35〈講座5〉12月&3学期の教材研究スタート講座 中学年の部(公募2名)20分
3年生教材(授業+解説で10分)
4年生教材(授業+解説で10分)
13:40〜14:00〈講座6〉12月&3学期の教材研究スタート講座 高学年の部(公募2名)20分
5年生教材(授業+解説で10分)
6年生教材(授業+解説で10分)
14:00〜14:10 休憩 10分
14:10〜14:20〈講座7〉これぞ向山型算数の教室実践!松島博昭先生講座
14:20〜14:30〈講座8〉向山型算数の基礎基本とは!戸村隆之先生講座
14:30〜14:40〈講座9〉脳科学からみる向山型算数とは!林健広先生講座
14:40〜15:00〈講座10〉算数指導お悩み解消 QA講座
【申し込みフォーム】https://ssl.form-mailer.jp/fms/6435f322409639
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/18 | 第7回 夏の特別例会(第381回例会)始業式直前「学級づくり・授業づくりのポイント」~イメージをもって2学期を迎えよう~ |
8/6 | 第26回 全国国語授業研究大会 |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
8/3 | 【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中! |
8/20 | ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
