開催日時 | |
会費 | 500円(税込)円 |
場所 | 東京都目黒区中央町2−4−18 中央町社会教育館 第3研修室 |
主催 | 教育教職サークルwithus |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加教育・教職サークルwith usでは
5/26(日) に新入生歓迎会後の初イベントを行います!
【5月は、勉強会イベントになります。トピックは、「授業力」】
題して、「with us授業力向上イベント~授業ってなんだろう?~」です!
みなさん、授業についてもう一度考えて見みませんか?
また、その考えを様々な人と共有することで、新たな発見をしたり、自分の考えの見直したりしてみませんか?
講師の方の授業を見て、授業観を広げていきます。
今回、ご協力していただくのは、教師ジェネレーションさんです!
教師ジェネレーションさんは、大学院生を中心に、認知科学や教育工学の知見を元に模擬授業などを行っている団体です。
日程は以下の通りです。
日付:5月26日(日)
時間:13:00~17:00
場所:目黒区中央町社会教育会館
(東急東横線 学芸大学駅から徒歩10分)
教育者を目指す方や塾講師などをしている方にとって 今回のような授業について本気で考える機会はやる気や自信につながります。
また、ここでの学びや出会いが授業力を向上させるきっかけになるはずです!
イベント後には希望者での懇親会も予定しています。
with usでは同じ教育に関心がある他大学の仲間とのつながりを作ることができます。
教育に熱い仲間と有意義な時間を作りましょう。
みなさんのご参加を楽しみにお待ちしております。(*^^*)!
*教師ジェネレーションさんのご紹介!
以下、教師ジェネレーションさんのFacebookページから引用させていただきました!
https://m.facebook.com/#!/Kyoushi.generation?v=timeline&filter=1&__user=100002997924158
【設立目的】本研究会は、混沌とした現代社会に対応しうる、高度な「実践的専門性」を兼ね備えた若手教育者の育成を目的とする。
【活動内容】東京都の中心地にある 東洋大学(白山キャンパス)、早稲田大学(早稲田キャンパス)を拠点に、「教育知のコラボレーション」を創出する活動を行うものとする。大学、大学院に通う学生、また学校・塾関係者等を主とする若手教育者を集い、模擬授業、ディスカッション、研究協議会など開くものとする。
学習科学実践研究会…「実践」の色。従来からある教育実践や熟達教師の経験値から「指導理論」や「教育の深み」について研究する。したがって、模擬授業実践を含む。
教授システム実践研究会…「理論」の色。心理学や認知科学、脳科学や人工知能などの研究領域から得た知見を元に、実践に応用について研究する。したがって、学術的研究、発表の機会を含む。
MANABI-NET総代表:宮里翼(早稲田大学大学院)
学習科学実践研究会-代表:宮里(2013.4~)
教授システム実践研究会-代表:徳竹(2013.4~)
Teacher's Collection 代表:佐久間 協力者:田崎(大手学習塾時間講師)、徳永(千葉県公立校教員)、後藤(株式会社forEst)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
