終了

第2回 学ぼう☆大人のひきこもり

開催日時 13:00 14:45
定員10名
会費1000円
場所 兵庫県宝塚市山本南2丁目5-2 宝塚市立東公民館 楽屋B
第2回 学ぼう☆大人のひきこもり

第2回 学ぼう☆大人のひきこもり

日頃、家にひきこもる生徒や卒業生と関わっている中で、
困ったことや悩んでいることはありませんか?

お子様の不登校に悩み、地域にセルフヘルプグループを立ち上げ、
子どもに寄り添い、困難を乗り越えて社会人として送り出された
宝塚不登校の会サポート代表の石川泰子さん、

多くのセルフヘルプグループの活動を支えてこられた
中田智恵海先生を囲んで、

「大人のひきこもり」について自由に語り合いましょう。

学齢期の不登校の支援はこれまでの蓄積が多くありますが
18歳以上の大人のひきこもりついては、
正確な実数すら掴みかねているのが現状です。

ひきこもりの長期化・高齢化が問題になる中、
児童・生徒の卒業後の長い人生を視野に入れた支援を、
ご一緒に考えていきませんか。

<ファシリテーター>     
・宝塚発達心理ラボ会員

<情報提供者>
・特定非営利活動法人 ひょうごセルフヘルプ支援センター代表 
(元佛教大学社会福祉学部教授) 中田智恵海さん
・宝塚不登校の会「サポート」代表 石川泰子さん

詳細
日時:2016年4月10日(日)
   13時00分~14時45分

場所:宝塚市立東公民館 楽屋B
   (宝塚市山本南2丁目5-2)

アクセス:阪急山本駅より南に徒歩5分

参加費:1000円

定員:10名(定員に達し次第、締め切ります)

参加申し込み

事前予約制になります。
件名は「第2回 語ろう☆大人のひきこもり 申し込み」でお願いします。

① お名前(フリガナもお願いします)
② このテーマに関心を持たれた理由
③ 住所
④ 電話番号
⑤ メールアドレス
を明記して、メールにてお申し込みください。
後日、折り返しお返事をさせていただきます。

申し込みメールアドレス   takarazuka-lab@outlook.jp
申し込み期限:2016年 4月8日(定員になり次第、締め切ります)

 宝塚発達心理ラボとは

 地域支援に思いを寄せる、地元在職・在住の臨床心理士たちの研究会です。メンバーは日々の学びや気付きを地域に還元することで、誰もが暮らしやすい街づくりに微力ながら貢献したいと願っています。
 

     

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/22第22回 学びの会(教員・相談室職員・フリースクール職員・不登校支援者対象)
5/7【5/7 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
6/73ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際-
5/17【5/17 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
7/17【7/17無料体験講座】教育現場に活かす最先端のカウンセリングスキル「心理カウンセリング-プロコース体験講座-」

不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート