■イベント概要
2011年、立命館大学は、戦後日本を代表する国際的知識人、故加藤周一先生の御遺族より、その蔵書、手稿ノート、資料類の御寄贈を受けました。
寄贈された蔵書、手稿ノートを公開するために整理作業を進めてまいりましたが、このたび平井嘉一郎記念図書館の開館にあわせて、「加藤周一文庫」として開設する運びとなりました。
本文庫の意義を広く御理解いただくため、「加藤周一文庫開設記念講演会」を下記の要領で催すこととなりましたので、御案内申し上げます。
2016年5月7日(土) 13:45-17:30
開場13:00
定員350名
入場無料・事前申込制
講演1
Shuichi Kato –Wanderer zwischen den Welten-
加藤周一 -世界を見つめた旅人―
ソーニャ・カトー氏
講演2
加藤周一さんを再読する
大江健三郎氏
申込方法
受付期間:2016年3月15日(火)~3月31日(木)※消印による先着順
往復ハガキに以下のとおり御記入のうえ、下記宛先までお送りください(1枚で1名のみの申込み。)
定員になり次第締め切ります。申込結果は4月上旬に、ハガキにて御連絡いたします。
往信ハガキ(裏面)
御住所、御氏名、お電話番号
※講演聴講上の配慮の御要望(例:車椅子、視覚障がい、聴覚障がい等)があれば、御記入ください。
○車椅子の方、視覚障がいをお持ちの方…会場内で誘導いたします。
○聴覚障がいをお持ちの方…手話通訳を御用意いたします。
返信ハガキ(表面)申込者の御住所、御氏名
※入場整理の都合上、1枚で1名のみの申込みとさせていただきます。いただいた情報は本講演会実施のためにのみ利用し、それ以外の目的では使用いたしません。
〒604-8445 京都市中京区西ノ京徳大寺町1 加藤周一文庫開設記念講演会事務局(島津アドコム内)
お問い合わせ
075-823-2510(月~金 10:00~17:00 3/31まで)
■備考
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
立命館のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
