【テーマ】
これからの道徳教育を創る「特別の教科
道徳」~アクティブ・ラーニングによる道徳学習を中心として~
【行事内容】
9:30
○受付
○司会
神奈川県横浜市立桂小学校
校長
本田 正道
10:00
○開会 挨拶
神奈川県横浜市立峯小学校
校長
中澤 道則
≪事例発表≫
各20分
◎埼玉県深谷市立川本北小学校教諭 篠原 麻衣
『「特別の教科
道徳」を要に生きて働く道徳性の育成を目指して』
◎埼玉県久喜市立青葉小学校教諭 冨山めぐみ
『感謝の心を基盤によりよい人間関係を築く新しい道徳教育の展開』
10:45
休憩
11:00
提言1 國學院大学教授 田沼 茂紀
11:35
提言2 東京学芸大学教授 永田 繁雄
12:35
昼食・休憩
13:10
シンポジウム
90分
テーマ これからの道徳教育を創る『特別の教科
道徳』
~アクティブ・ラーニングによる道徳学習を中心として~
≪シンポジスト≫
●國學院大學教授 田沼 茂紀
●東京学芸大学教授 永田 繁雄
●横浜市立生麦小学校教諭 永井
裕
≪コーディネーター≫
千葉市立桜木小学校校長 尾高 正浩
14:40
休憩
14:55
講演 これからの道徳教育を創る『特別の教科
道徳』
≪講演者≫
●昭和女子大学大学院教授 押谷
由夫
15:55
○謝辞
東京都北区立桐ヶ丘郷小学校長 木村 良平
16:10
○閉会
【会場】
昭和女子大学
(コスモスホール
【研究会・作品展・】
【お問い合わせ先】
心を育てる教育研究会
神奈川県横浜市保土ヶ谷区峰岡町1-10 横浜市立峯小学校
TEL:045-331-5303
FAX:045-331-5226
Email:oshitani@swu.ac.jp
【備考】
■参加要項
○参加定員:250名(当日受付は、席に余裕があれば行います。)
○参加費:3000円(資料代、飲み物代含む)※会場にて申し受けます。
○申込方法
(1)8月19日(金)までに、事務局に申込書を郵送して下さい。(FAXでも可)
(2)申込書受付後、参加証(ハガキ)を、ご自宅へ郵送いたします。
発表会当日、参加証(ハガキ)をご持参いただき、受付にご提出ください。
なお、発表会後、懇親会を予定しています。どなたでもご参加いただけますので、ご出席いただければ幸いです。
(会場は、当日、ご案内いたします。)
◆時間:午後16時50分~18時50分
◆会費:6000円
※事前申込の方で、当日、参加取り消しの場合は、参加費を申し受けさせていただきます。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
