終了

文部科学省研究開発学校 研究発表会のご案内(1次案内)~新設教科「科学科」による科学的リテラシーの育成(最終年次)~

開催日時
場所 山梨県 【午前】山梨学院小学校

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

【テーマ】
小学生の『科学的リテラシー』育成を目指した新教科『科学科』における、教育課程、指導方法及び評価方法の研究開発

【行事内容】
(1)受付
    9:00-9:45
(2)研究発表
  9:45-10:25
(3)公開授業 
10:35-12:10
(4)対談 
13:30-14:30
(5)パネルディスカッション 14:30-15:50
(6)閉会
 16:00

【講演内容】
(1)研究発表
4年間の研究の成果をまとめ、これからの理科教育・科学教育のあり方を提言します。
(2)公開授業
資質・能力の育成につながる新設教科「科学科」の授業を、複数の学年で公開します。
(3)対談「公開授業から見た科学科の意義と課題」/資質・能力を育成する理科
教育・科学教育の具体像を、公開授業をもとに語り合います。
(4)パネルディスカッション~「科学科」の提案とこれからの科学教育~
提言する研究内容に焦点を当てつつ、これからの科学教育の方向性を協議します。
(5)ご指導いただく先生方(予定)
日置
光久
先生
(東京大学特任教授・前文部科学省初等中等教育局視学官・本校学習カリキュラムセンター客員研究員)
小倉 康
先生
(埼玉大学准教授・前国立教育政策研究所総括研究官)
熊野
善介
先生
(静岡大学創造科学技術大学院・大学院教育学研究科教授)
森田
和良
先生
(筑波大学附属小学校副校長)
橋本
美保
先生
(東京学芸大学教授・本校学習カリキュラムセンター客員研究員)
田中
智志
先生
(東京大学大学院教授・本校教育顧問・本校学習カリキュラムセンター長)

【会場】
【午前】山梨学院小学校
〒400-0805山梨県甲府市酒折1-11-1

【研究会・作品展・】

【お問い合わせ先】
山梨学院小学校
山梨県甲府市酒折1-11-1
TEL:055-224-1200
FAX:055-224-1231
Email:https://www.yges.ed.jp/form/inquiry/

【ホームページ】
http://www.yges.ed.jp/

【備考】
【申し込み方法】
・9月上旬発送予定の2次案内をご覧ください。
・本校HPからもお申し込みいただけます。   
http://www.yges.ed.jp/
(9月上旬記載予定)

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/21メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2025年9月21日(日)東京開催
8/2【参加費無料!】「2025年度エネルギー・環境研究会」セミナー
8/1すぐできる“みんな楽しい”ボディパーカッション教育『インクルーシブ教育として世界的に評価されたボディパーカッション教育を学びませんか』 2023年オックスフォード大学での教育研究作品発表が大好評 2026年ハーバード大学で教育研究作品発表が決定 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
8/9東京加害者臨床研究会:第31回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す.
7/6メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2025年7月6日(日)東京開催

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート