開催日時 | 10:00 〜 16:00 |
定員 | 25名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 山口県宇部市朝日町8−1 宇部市文化会館 |

詳細・お申込
http://heart-muscle.com/kyouikusoudan-ube201608/
教育現場の実践から生まれた「心のアプローチグッズ」を活用して、
教育相談で 子どもたちの本音を引き出す秘訣 を学びませんか?
人間は
「何か困ったことない?」「いじめられてない?」
「何か話したいことない?」と直接的な質問をしても
なかなか答えられないのです。
本来、教育相談とは いじめの発見が目的ではありません。
子どもたちの内面理解のために行われるものです。
今この子は何を感じているのか
どんなことを大切に思っているのか
それを理解することで、結果、トラブルを未然に防ぐことができたり
よりよい学級経営に生かしていくことができます。
開発者(元養護教諭)の現場における子どもたちとのかかわりと
脳科学、心理学、コーチング理論から生まれた心のアプローチグッズは
すでに 多くの教育現場、家庭で
子どもたちの本音、背景を 映し出してきました。
「これまで何も話さなかった子どもたちが話し出した」
「カードを介することで、子どもたちが自分の課題について自ら考え始めた」
最近では、企業様からも
「部下のコーチングに役立った」などの成果が報告されています。
今回の講座では、脳の科学とカードによる面談方法をとおして
「本音を引き出す仕組み」を学びます。
①保健室や学級、家庭において いかにして子どもたちの内面を理解するか
②子どもたちの本音を引き出し、子どもたちが自らが考え行動するための「心のアプローチグッズ」を活用方法
③脳科学的な概念を活用したアンケートの方法
当日、特別販売有り
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
山口県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
冬休み | NIE | 21世紀型スキル | 保健室コーチング | 模擬授業 | 教育実習 | 自然体験 | ソーシャルスキル | 佐藤正寿 | 科学 | 読解 | 低学年 | ロイロノート | 赤坂真二 | 大学 | 心理教育 | 伴一孝 | 学び合い | 心の教育 | 高等教育 | アイスブレイク | フリースクール | 英会話 | 渡邉尚久 | 幼児 | センター試験 | 地理 | 平野次郎 | Teach For Japan | 高校入試 | サマーセミナー | EDUPEDIA | マインドマップ | 公開授業 | 河合塾 | インクルーシブ教育 | TOSS | 森川正樹 | タブレット | アクティブラーニング
