| 開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 300円 |
| 場所 | 東京都板橋区立第8小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加「児童は尊い書籍である。教育者にとってこれ程尊い書籍はあるまい」 芦田恵之助先生の恵雨語録(寺田清一編)より
9月の例会は、16名の参加がありました。第134回夏の公開授業の会の報告会でした。2年詩「いろんなおとのあめ」の筆録担当の報告と自評。米澤先生の擬態語・擬音語辞典についてのお便り。5年「古文を声に出して読もう」の工夫を「区画・題目・二とくと六とく」等ついて検討(授業者の東京いずみ会用送付資料)。初参加の3名の感想発表(印刷資料は筆録に掲載予定)も含め参加者の感想発表。公開授業の会と校内研等との違いについての意見交換。6年「ヒロシマのうた」の授業者のお便り紹介等盛りだくさんでした。昨年の夏の会にも参加された石巻専修大学生が、お姉さんの所に来ていて仙台に帰郷する前に会に参加してくれました。来年から始まる教育実習で学んだことを生かしたい、と話をしてくれました。この知らせを見て新しい方の参加もあり、活気ある会でした。
第745回 10月例会の案内
1日 時 10月15日(第3土曜日)13時半~16時
2報 告 作文の指導 記述・批正
3会 場 板橋区立第8小学校
国語の授業をもう少し楽しみたいという方のご参加をお待ちしております。気楽にご参加ください。いずみ会のホームページをご覧ください。
http://izumikai100.web.fc2.com/ どの子も落ち着く国語指導
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/21 | 【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!冬のコラボセミナー2025(オンライン) |
| 12/27 | Harvest Final Session |
| 3/28 | 「学級づくり」を考える会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 7/18 | 長谷川博之パワーアップセミナー |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
食育 | 夏休み | 学級開き | 自閉症 | 思考ツール | 学習意欲 | 森川正樹 | 生きる力 | 道徳教育 | 卒業式 | 養護教諭 | 授業参観 | 飯田清美 | 音楽 | グループワーク | 科学 | スクールカウンセラー | 高等学校 | 初等教育 | パワーポイント | Teach For Japan | カウンセリング | 小野隆行 | 授業づくりネットワーク | 音読指導 | 教材 | 家庭学習 | 学び合い | 現代文 | 山田洋一 | 学級経営 | 小論文 | あまんきみこ | 井上好文 | 注意欠陥 | オルタナティブ教育 | 漢字指導 | 向山型 | 苫野一徳 | 学活
