| 開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
| 定員 | 300名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 京都府京都市左京区吉田本町 京都大学吉田キャンパス 法経済本館第七教室 |
どうしていじめはなくならないの?
いま、日本でどれだけのいじめが起こっているかご存知でしょうか。
いじめの数は認知されているだけで 全国の学校の2校に1校。
いじめに苦しみ続けている子どもたちが数多く存在するのが現状です。
もちろん、何も対策がとられていない訳ではありません。
行政は法案の作成、教育現場はいじめを生まない学級運営、教育研究者はいじめの理論の確立と、さまざまな立場でいじめへの取り組みは行われています。
しかし今はまだ、この3つが上手く作用しあって効果を生み出すことができていません。
そこで当フォーラムでは、
「現場」「行政」「学者」の3者を代表する方々をお呼びするに加えて、
いじめが原因で息子を失った方をゲストに招き、客観的・理論的でありながらも、いじめ当事者の声をしっかりと踏まえた議論を行います。
その議論によって、本当に子ど...
気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
| 2/14 | 京都教育大学附属高等学校 実践研究会 |
| 12/13 | 先生方向け「教科×探究」実践支援プログラム in 関西 |
| 12/13 | 今と未来の教育を考える「ATACカンファレンス2025」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
