『なぜ、「あの人の学級づくり」は子供たちが笑顔になるのか?』第2弾(再開催)<コーチング理論で読み解き、体験を通じて理解し、オリジナルの学級づくりを実践する>
開催日時 | 13:15 〜 17:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 3000円 |
懇親会の定員 | 4名 |
懇親会の会費 | カフェの飲み物代円 |
場所 | 東京都千代田区麹町5-5 第一学院高等学校(四ツ谷キャンパス) |
いつも子供たちが笑顔になる”学級づくり”をコーチング理論で読み解き、ご自身の”学級づくり”に応用していただく講座です。
多くの方にご参加、ご好評いただきましたので、第2弾を『再開催』いたします。既に、『変化や効果を感じている』というお声をいただいています。
全体で3回の講座ですが、1回完結型のため「第2弾のみ」ご参加いただいても、「第2弾から」ご参加いただいても良いように構成しています。安心してご参加ください。
▽第2弾は、「子どもたちの主体性」を中心に講座を展開します。
「主体的に動”か”ない」のでしょうか。
「主体的に動”け”ない」のでしょうか。
言葉にすると一文字ですが、この違いを理解することが学級づくりに大きく影響します。それを『実践を聴き、理論を知り、体感で掴んで』いただきます。
また、ご参加の方には第3弾まで「オリジナルの学級づくり」へ向けたメールサポートを致します。
<第2弾に参加された方のコメント>
・2回目の出席ですが、1回目の自分からまた随分変わったことに感謝しています。自分自身の価値を認めるということが少しずつできるようになってきました!子どもの指導も変わってきて少しずつ成果が見えてきたところです。
・目からウロコが落ちました。あっそういう考え方があるのかと発見の連続でした。自分自身を高め、毎日楽しく過ごしていきたいと思います。
・グループで色々な情報交換ができてよかったです。
・学校のルール、慣習を一度うたがってみるというのが面白かった。
※掲載しきれないくらい多数の温かいコメントありがとうございました。
ーー以下、この講座の根幹の考え方です。ーー
先生方は、子供たちの成長を心から願っていると思います。
「あの子は、これが出来るようになった。」
「この子は、これが出来るようになった。」
少しの変化でも、喜びを感じられるのではないでしょうか。
さて、子供たちの成長を促進していくために必要なことは何でしょうか。今回の講座では、2つのことに注目して考えていきたいと思います。
▽1つ目は、「セルフ・エスティーム」の向上です。
日本語では、「自尊感情、自己肯定感、自尊心」などと訳されます。WHO(世界保健機構)の「ライフスキル」の考え方の中にも、大切な要素として含まれています。また、東京都教職員研修センターの資料からもその大切さを読み取ることができます。
http://www.kyoiku-kensyu.metro.tokyo.jp/09seika/reports/files/bulletin/h23/materials/h23_mat01a_01.pdf
ではセルフ・エスティームとは何でしょうか。そして、それを高めるにはどうしたら良いのでしょうか。文章を読むだけでは分からない部分を体感で学ぶことができます。
▽2つ目は、「人は変われる」とご自身が信じているかどうかです。
「三つ子の魂百まで」という諺が存在している様に人は変わらないと信じられているのが一般的だと思います。 しかし、「人は変われる」と信じているか、信じていないかで指導は全く変わります。そして、その影響は子供たちの成長の度合いに直結していきます。
<講師紹介>
◇太田 雅代「熊本県八代市の小学校教師、日本特別活動学会、生徒指導学会熊本支部」
特別活動担当 「国語科で習得した言葉の力を発揮 する特別活動」を研究のテーマとして 「絆づくりと居場所づくり」を実現するために学級・学校づくりに子どもたちと共に挑んでいます。 そして、ここ数年「不登校未然防止、いじめ防止」の取り組みから、県内県外の小中学校校内研修や研究部会で楽しい学級づくり勉強会の講師として実践を伝える活動に取り組んでいます。
◇服部 剛典「愛知県在住、高等学校教諭、Co-Teaching(教育コーチング)、教育の語りべ、日本イエナプラン教育協会愛知支部」
私は日々の教育活動をコーチング理論をベースにして行っています。その経験から、”担当する学級”がいつも”笑顔の学級”になってしまう太田学級を、コーチング理論を基に読み解きます。
「普通の講座との大きな違い」は、太田学級で行っていることを『真似しない』でください。ということです。人はひとりひとり違います。そのため、上手くいく先生と同じ手法をとっても上手くいかないことは多々あります。だからこそ、「子供たちが笑顔になる本質の理解」が必要になります。その上で、ご自身の「良さ」「得意なこと」「取り組んでいること」などと融合させて「素敵な学級」を創ってください。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/10 | 英語教育セミナー&教材展示会 English education seminar & materials exhibition |
12/8 | 第38回日本教育技術学会 |
11/16 | 【オンライン参加可です!】昭和女子大学 現代教育研究所 英語教育サロン ~中学校での指導を考える~ |
11/29 | 宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会「教科×探究」 |
11/30 | 支援介助法【現地・オンライン】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/21 | KTO定例会(2024/12/21) |
11/16 | 山中伸之先生:教師も子供も折れない心が育つ学級経営の極意~マインドセット、鍛え育てる学級づくり、語り×道徳をもとに~ |
12/7 | 学級づくり・授業づくりセミナーin横浜 ~これからの教室をどう作る?授業における見取りと評価~ |
3/29 | 新学期スタートフェス2025inTOKYO |
11/16 | 【古川光弘】年度末まで崩れない学級づくり~学級経営の基礎基本~ |