開催日時 | 13:00 〜 15:30 |
定員 | 50(教職者の方限定)名 |
会費 | 0円 |
場所 | 大阪府大阪市北区茶屋町1番27号 ABC-MART梅田ビル8F |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加交通量の多い悪路を通学路として使う中で事故に巻き込まれてしまったケース、見通しの悪い路地で急に曲がってきた車に巻き込まれてしまったケースなど、中高生が被害者になってしまう、いたたまれない事故はつきません。 また、昨今生徒さんが加害者になってしまうケースも注目を浴びています。学校へ急ぐ中で信号無視や、スピードを出した荒い運転などが原因で、人に怪我をさせ、大きな賠償問題につながる事故も多発しています。
当委員会が全国の中学校・高等学校500校を対象に行った調査では、多くの教諭から「教育する頻度を増やし、きちんと教育したいが知識や人手が足りない」 「どんな教育をすればいいかわからない」などの悩みが寄せられました。一方保護者からは「(自転車の交通安全に対する)教育・機会が少ないと感じる」 (69.0%)との回答が寄せられるなど、自転車教育・指導担当教諭が板挟みになっている現実が明らか...
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/26 | リベンジの春Ⅲ!4月から鍛えた子どもたちの学びを加速させる! |
6/28 | 向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土) |
5/10 | ハーバード大開発の英語学習メソッドGDM<生徒の気づきから主体的な学びへ>教師養成コース |
5/10 | 春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会 |
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
