終了

ロイロノート・スクールユーザー会 2017 静岡 & 日大三島 公開授業

開催日時 08:40 19:00
定員150名
会費0円
場所 静岡県三島市静岡県静岡県三島市文教町2丁目31番145号 日本大学三島高等学校・中学校

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
ロイロノート・スクールユーザー会 2017 静岡 & 日大三島 公開授業

公開授業ならびに、ロイロノート・スクール ユーザー会 2017 静岡を
日本大学三島高等学校・中学校様と共同開催いたします!

会場となる日本大学三島高等学校・中学校様は、一学年で700人を越す静岡一のマンモス校です。
昨春入学した新入生から1人1台LTEモデルのiPadを導入され、毎日たくさんの授業でロイロノート・スクールがフル活用されています。

午前中にその授業風景をご覧いただき、お昼には19組のクラスの代表が
「伊豆おこしビジネスプランコンテスト」に挑みます!
なんとこのコンテストの審査員は、ユーザー会へ全国からご参加いただく先生方です!そうこれを読んでいるあなたです!投資したいと思ったアイディアにロイロノート・スクールを使って投票してください。

午後の部では、より実用的な学びにつながるよう教科別に分かれてワークショップ型の模擬授業を開催します。日大三島の先生はもとより、全国から有名校の先生方が集います!

長時間にわたるイベントですが、午後の部からなどの途中参加も可能です。
ICTの校内普及や、授業のヒントが必ず見つかるはず。
年度末のお忙しい時期ではございますが、同僚の先生同士でお誘い合わせの上ご参加ください。

<お申し込みはコクチーズよりお願いします>
http://www.kokuchpro.com/event/751122a1a6b02d94cf5b29f506c75084/

●プログラム

午前の部 日大三島高等学校 19クラス 公開授業

08:15~ 受付開始

08:40~09:30 授業公開1時間目 (19クラス)
09:40~10:30 授業公開2時間目 (19クラス)

10:50~12:00 「伊豆おこしビジネスプランコンテスト」 桜アリーナ

しずおかグローバルハイスクール成果発表会として、
19クラスの代表たちが90秒のプレゼンバトルを行います。
審査員はユーザー会に集った先生方です!

午後の部 実践授業体験ワークショップ

13:00~13:30 講演「日大三島は、なぜタブレットが定着できたか?」

日本大学三島高等学校・中学校 大川幸祐先生

13:45~14:35 教科別 模擬授業 第1セッション(15号館)
14:45~15:35 教科別 模擬授業 第2セッション(15号館)
15:45~16:35 教科別 模擬授業 第3セッション(15号館)

【講師陣のご紹介】

国語

久郷哲明 (日本大学三島高等学校・中学校)
松村湖生 (関西大学中等部)
長野健吉 (京都教育大学附属桃山小学校)

英語

早坂知也 (日本大学三島高等学校・中学校)
辻大樹 (立命館守山中学校・高等学校)
矢澤 和明 (慶應義塾普通部)

数学

鈴木謙作 (桐蔭学園)
大村勝久 (静岡県立浜松北高等学校)
小木曽賢吾(多治見西高等学校附属中学校)

理科

佐藤俊宏 (日本大学高等学校・日本大学中学校)
國領正博 (立命館守山中学校・高等学校)
木下拓史 (日本大学三島高等学校・中学校)

社会

鈴木映司 (静岡県立韮山高等学校)
永田泰大 (日本大学三島高等学校・中学校)
和田誠 (愛光学園)

体育・家庭・音楽

水口透 (日本大学三島高等学校・中学校)
長坂綾子 (日本大学三島高等学校・中学校)
大井藤花 (東海大学付属静岡翔洋小学校)

17:00~19:00 振り返りで交流会 15号館ラウンジ

今日体験したことを振り返りながら、みんなで交流しましょう!

19:30~    三島駅付近で懇親会

※ 当日のワークショップはロイロノート・スクールを利用して行います。必ずスマートフォンまたはタブレットにロイロノート・スクールのアプリをインストールしてお持ちください。

※ 当日の模様はビデオ撮影し一般に公開する予定です。参加者の皆様も映りこむ可能性があります。ご了承の上でご参加ください。

※学校の先生や塾の先生を対象としたイベントになります。一般の方はご参加いただけませんのでご注意ください。

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート