開催日時 | 13:30 〜 17:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 東京都港区白金台1-2-37 明治学院大学白金キャンパス本館2階1251教室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加[対 象] 日本の多文化社会の問題解決にかかわる実践者・研究者《定員100名》
[参加費] 2,000円(資料代含む)当日、会場受付にてお支払いください。
* 参加者には会場にて科学研究費助成事業(基盤C)研究『「多文化社会における専門職の知と専門性評価に関する研究」報告書』(杉澤経子編著)を差し上げます。
[内 容]添付資料および下記ブログをご参照ください。
http://blog.canpan.info/tassk/
[申 込]下記URL「こくちーず」よりお申込みください。
http://www.kokuchpro.com/event/tasskforum
※ 設立呼びかけ人(12月10日現在)
青木隆浩(桜美林大学孔子学院)
青山亨(東京外国語大学)
阿部裕(明治学院大学)
石川秀樹(清瀬市議会議員)
伊東祐...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 2025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
8/1 | 2025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~ |
8/22 | "体感"をよむーちょこっと古文、さくっと短歌:第6回近代文化研究所公開講座 |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
8/6 | 第62回学校保健ゼミナール(対面&録画配信) |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
河合塾 | 全国大会 | コミュニケーション | キャリア | スマートフォン | キャリア教育 | 授業づくりネットワーク | ネタ | 地学 | 地理 | 受験 | 発達障害 | 集団討論 | マット運動 | 読書指導 | 中村健一 | 工芸 | 読解 | 学活 | プレゼンテーション | インターネット | Teach For Japan | 学級づくり | 理科 | 行事指導 | 保護者対応 | 重複障害 | スクールカウンセラー | 鈴木優太 | 運動会 | フリースクール | グループワーク | 漢文 | インクルーシブ教育 | ASD | 学級経営 | 非常勤講師 | CLIL | 技術 | 椿原正和
