開催日時 | 10:30 〜 16:40 |
定員 | 350名 |
会費 | 無料円 |
懇親会の定員 | 70名 |
懇親会の会費 | 3,000円 |
場所 | 東京都世田谷区太子堂1-7 昭和女子大学80年館西棟6階コスモスホール |
次期学習指導要領の改訂において目玉とされますアクティブ・ラーニングを推進するICTの利活用について取り上げ、その推進を先導されている文部科学省情報教育振興室の新津勝二室長と東北大学大学院情報科学研究科の堀田龍也教授を講師にお招きし、具体的取組に向けての議論を深めていけるように計画しました。また、積極的に実践を進められている先生方による最新の取組の紹介等も行います。
これからのICT利活用による授業改善について、次期学習指導要領の改訂を踏まえて、皆さんで大いに語り合っていただければと願っています。
プログラム
10:30 開会式
10:45~12:00 実践事例発表
子どもがわかる授業の創造 奥山圭一(世田谷区立東玉川小学校長)
荒川信行(東玉川小学校主任教諭)
1CT活用の可能性 小崎康宏(昭和...
気になるリストに追加
15人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
