終了

[キャンセル待ち]世界と教室をつなげる学びの場「国連SDGs×LEGO」ワークショップ vol.4(アクティブ・ラーニング、ふりかえり、リフレクション、プレイフル・ラーニング)

開催日時 19:00 21:40
定員24名
会費1000円
場所 東京都渋谷区代々木神薗町3番1号 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
[キャンセル待ち]世界と教室をつなげる学びの場「国連SDGs×LEGO」ワークショップ vol.4(アクティブ・ラーニング、ふりかえり、リフレクション、プレイフル・ラーニング)

[同じプログラムを2/26にも開催します]

2/26(日)開催詳細
https://senseiportal.com/events/39950

申込みフォーム
https://goo.gl/forms/0AaiF0CyWElbC51Q2

ーーー[詳細]ーーー

「SDGs」というキーワードを聞いたことがありますか?

本プログラムは、2015年9月に国連の「持続可能な開発サミット」で採択された持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)をテーマにした参加型ワークショップ プログラムです。

ワークショップでは、さまざまな価値観や違う目標を持つ人々がいる世界で、どうすればSDGsのゴールを達成できるのかを疑似体験する「2030SDGs」というカード型ゲームを、始めに体験していただきます。

ゲームをプレイした後、レゴ®シリアスプレイ®というメソッドを活用したワークで思考を見える化・整理し、対話を通してリフレクション(ふりかえり)をすることで、「つながり」から様々な課題を複眼的に捉え直し、SDGsの実現に向けて歩みを進めるきっかけとしたいと考えます。

アクティブ ラーナーを育てるために、対話的で構造的なリフレクションをガイドすることは重要だと考えておりますが、レゴを活用したメソッドは、大きなヒントになるかと思います。

キーワード:SGH、グローバルリーダー、海外研修旅行、ESD


[概要]
受付:2月17日(金)18時40分 受付開始
日時:2月17日(金)19時00分~21時40分
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
住所:〒151-0052 東京都渋谷区代々木神薗町3番1号
部屋:センター棟 会議室

アクセス
http://nyc.niye.go.jp/train/

[申し込み]
対象:中学生以上の学生、社会人など
定員:30名 *キャンセル待ちとなりました

[費用]
学生(中学生以上):100円
社会人:1000円

申し込みフォーム
https://goo.gl/forms/0AaiF0CyWElbC51Q2

[進行役]
こども国連環境会議推進協会 事務局長
LEGO® SERIOUS PLAY®
トレーニング修了認定 LSP ファシリテータ
ワークショップ デザイナー
井澤 友郭

[参考情報]
12月にテストワークショップを開催しました。
その時の参加者の方が作成されたレゴの作品をイベントページから見ることができます。

https://www.facebook.com/events/230072514090423/

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート