開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
会費 | 1000円 |
場所 | 京都府京都市右京区西院東中水町17番地 京都府中小企業会館 |
21世紀型学力を子どもたちにつけていく上で欠かせない教授・学習法がアクティブ・ラーニング(AL)。
子どもたちが前のめりになり,次々に挙手する授業。
クラスのやんちゃくんが,
「先生,今日の授業,おもしろかった~!」
と興奮して言うような,楽しくて熱中する授業。
子どもたちに力をつけるALの授業を提案します。
1 ALとは?
【講座】ALとは何か。従来の学習スタイルとの比較から。
2 国語型AL
【授業】俳句,短歌を使ったALの方法。子どもたちが次々に手を挙げる実践。
3 算数型AL
【授業】難問教材を使ったALの方法。算数が好きになる難問型ALの実践。
4 理科型AL
【授業】理科のおもしろさを伝えるにはやはりモノを用意すること。モノ型ALとは︖
5 社会型AL
【授業】社会といえば,地図。地図型ALで教室に討論を。
6 道徳型AL
【授業】事実から考える道徳。考え,議論するAL型道徳とは︖
詳しくはTOSSいちばん星HPにて
http://first-star2005.net/wp/?page_id=1841
なお申し込まれた方は、
TOSSいちばん星セミナーMLに登録させていただきます。
気になるリストに追加
17人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/11 | ALL TOSS大阪 理科春フェス(ハイブリッド) |
5/24 | 熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良 |
7/21 | 【7/21(月)10時半_ウイズあかし802】子どもたちが熱中する授業 子どもに力がつく授業講座(春風7月検定) |
6/28 | 向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土) |
5/11 | 簡単・きれい・感動! 観察実験を効果的に ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~ |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
組体操 | 英文法 | 図画工作 | 光村図書 | 高校教員 | 指導案 | デジタル教科書 | EDUPEDIA | コミュニケーション | 地理 | 部活 | 中学校教員 | 技術 | 模擬授業 | 公開研究会 | 高等教育 | パワーポイント | CLIL | 国語 | ユニバーサルデザイン | アイスブレイク | 21世紀型スキル | マインドマップ | ワーキングメモリ | アプリ | 教育実習 | 懇親会 | インクルーシブ教育 | 丸岡慎弥 | リコーダー | 教職 | イエナプラン | 中学校 | 金大竜 | 心の教育 | 和楽器 | 鈴木健二 | 生物 | Teach For Japan | ESD
