終了

ユーモア・スキル養成講座(6)「創造的思考力~発想を飛ばし、つなぎ、カタチにする方法~」アクティブラーニングに必須の雰囲気作り

開催日時 20:00 21:30
定員20名
会費2000円
懇親会の定員20名
懇親会の会費0円
場所 東京都港区西麻布3-2-13 妙善寺

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
11人が気になるリストに追加
ユーモア・スキル養成講座(6)「創造的思考力~発想を飛ばし、つなぎ、カタチにする方法~」アクティブラーニングに必須の雰囲気作り

お笑い芸人さんの発想力に感嘆したことはないですか?

アクティブ・ラーニングやアイデア会議などの場で、「もっと創造的に発想できたら...」と思うことも多いのではないでしょうか。

先生に人気のユーモア・スキル養成講座では、元教師の現役「お笑い芸人」が「お笑いを題材に創造的思考力を豊かにする方法」を伝授します。六本木駅から徒歩5分の好立地にありながら、閑静なお寺をお借りして開催します。ぜひ、ご参加ください。

<< ワークショップ詳細 >>

ユーモア・スキル養成講座(6)「創造的思考力〜発想を飛ばし、つなぎ、カタチにする方法〜」

【タイムスケジュール】

 20:00  自己紹介・アイスブレーク
 20:30  アイデアを生み出すワーク「ワンワード・アイアムアツリー」など
 20:55  アイデアをつなげるワーク「大喜利マインドマップ」
 21:25  クロージング
 21:30  ワークショップ終了・懇親会開始(希望者のみ・無料)
 22:30  全体終了

  適宜、休憩を取ります

【日時】 2017年3月29日(水)20:00 (開始)~21:30 (終了) (19:40 開場)

  ※ 終了後にプチ懇親会あり(希望者のみ・無料)

【場所】 妙善寺 東京都港区西麻布3-2-13
【定員】 20名
【主催】 日本即興コメディ協会
【参加費】 2,000円
【支払】前払い: http://humorskill-20170329.peatix.com
から、コンビニ、クレジットカード払いが可能です。
【対象】
・会議、セミナー、プレゼン、授業など、人前で話をする方
・「ビジネスや教育現場などでユーモア・スキルをコミュニケーションに活かしたい」とお考えの方。
・「ユーモアスキルで会議や職場の雰囲気を少しでも良くしたい」と思っている方など、どなたでもご参加いただける内容です。

<< ユーモアのない(受け入れられない)場の3つの弊害 >>

  1. 創造的に思考できない
  2. 物事を多面的に評価できない
  3. 他社の意見やアイデアを受け入れられない

などが考えられます。ユーモアの一つもない、というのも問題ですが、ユーモアを受け入れる雰囲気でない、更には創造的思考やアイデアなども受け入れられる状態にないということが問題なのです。

<< ユーモアは「センス」ではなく『スキル』 >>

ユーモアはセンスと考えられがちですが、決してそうではありません。ユーモアは学ぶことのできるスキルです。

医学・心理学・教育学・社会学など、様々な観点から笑いを研究し、人を笑わせる(楽しませる)能力を尺度化したものを「ユーモアスキル」として定義しました。そして表現力・創造的思考力・コーピング力・論理構成力の4つの「ユーモアスキル」を鍛えることにより、笑いを日々のコミュニケーションに活かすことができます。

<< 『ユーモア・スキル養成講座』とは >>

ユーモアスキルの生みの親である矢島講師の下、「理解する」→「実践する」→「振り返る」の3つのステップのワークショップ形式で進めます。座学による理論の講義と笑いに関するグループディスカッションや実際に笑いを作る体験を実施します。笑いを作ると言っても十分なアイスブレイクを実施し、どなたでも安心して笑いを表現できる環境(心理的安全性)を確保します。

<< 「アクティブラーニングとユーモア・スキル」について >>

近年、学校教育の中で「アクティブラーニング」(能動的学習)という言葉が注目されています。しかし、子どもが実際に「能動的」であるかを考えず、ただその手法(グループ発表・プレゼンテーション・ディスカッションなど)を取り組ませるだけでは、「アクティブラーニング」に深まりが生まれず、形骸化を招いてしまいかねません。

そこで考えなくてはいけないのは、「学びの深まり」です。実際に子どもたちがアクティブラーニングの中で、何を感じ取るか、何を理解させ、主体的に学び取らせるかを深めなくてはいけません。ある事物や行動に対して、子どもたちがあらゆることを「感じ取る力」こそ重要なのです。

そこで大きな役割を担うのが、「ユーモア・スキル」です。特に、その2つ目の領域である「創造的思考力」です。「創造的思考力」とは、ある1つの物事に対し、多くの視点や考え方を持ち、1つの答えや意見に縛られない、柔軟な思考・発想を促す能力です。

この能力を育成することにより、子どもの発想を飛躍させ、活発な議論が生まれやすい環境を作ることができます。また、他者のアイデアや発想の理解を促し、コミュニケーションにおける他者受容を高めることも可能です。

(1)創造的に思考すること
(2)物事を多面的に評価すること
(3)他者の意見やアイデアを受け入れること

これら3点が、「ユーモア・スキル」のアクティブラーニングへの効果であると考えます。

<< ユーモア・スキル養成講座のテーマ >>

ユーモア・スキル養成講座は、毎回テーマを変えて実施しています。

・三題噺
・謎かけ
・ショートコント
・すべらない話
・ひな壇、など

他に類を見ないワークを毎回内容や組わせを変え、実施します。以前に1日クラスやベーシックやアドバンスクラスを受講された方も是非ご参加ください。

◇講師紹介◇

矢島伸男

1987年生まれ。東京都墨田区出身。創価大学大学院文学研究科・教育学専攻教育学専修博士後期課程単位取得退学。大学時代、お笑いコンビ「ナンブヤジマ」として活動。学生のお笑い全国大会で個人戦・団体戦含めて4度の日本一を獲得。

現在、お笑いコンビ「モクレン」として活動しながら、漫才やコントを用いた教科学習の実践やコミュニケーション教育の開発を行っている。

2014年には、日本で初めて芸能従事者を対象とした「ユーモア・スキル」調査を行い、人を笑わせることがコミュニケーション能力とどのように関連しているかを明らかにした。研究の専門はコミュニケーション教育と「笑い」。

◇本講座の達成目標◇

「ユーモア・スキル」および、講師が提示する新たな「ユーモア観」を通じて、参加者の笑いに対する価値観・姿勢に関して新たな知見と学びを得ること。
笑いにとって重要なことは、伝え手の表現力ではなく、第1に受け手のユーモアに対する感覚、第2に伝え手の受け手に対する表現的配慮および親近感である、ということを理解すること。
人を笑わせる(楽しませる)、または笑われるという経験を前向きに捉え、自信が持てるようになること。

笑いをアカデミックに、そして楽しく学ぶ素敵な時間を、一緒に過ごしませんか?
また内容などについて疑問点等ございましたらお気軽にご連絡ください。

【お問い合わせ先】
E-mail : improvcomedy.jp@gmail.com
担当 :   日本即興コメディ協会 横内浩樹
日本即興コメディ協会 Web サイト:  http://improv-comedy.org/

 気になるリストに追加
11人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/28埼玉科教協 2024春の理科フェス「シン・アクティブラーニング~到達目標・学習課題方式の授業をじっくり学ぼう!~」
5/18授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】5月北海道会場
8/31授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】8月福島会場
6/22授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月佐賀会場
9/7授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】9月岩手会場

アクティブラーニングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート