ログインしてください。
開催日時 | 14:00 〜 16:45 |
定員 | 8名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都文京区目白台1-1-22 松聲閣 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加明日の教育の扉を開くミーティング 第2話
「社会に開かれた教育過程」
学習指導要領の改定案が出されました。学校が社会と繋がる教育とはどのようなものでしょうか。
今までも、社会と繋がる教育が総合的な学習の時間で実践されてきました。
社会、人、モノと繋がり、自らを見つめ直し、自らの生き方を考える子どもを育てる総合的な学習の時間。
今回も、様々な実践や先進校の取り組みを紹介しながら、参加者の方とディスカッションを通して学びを深め、これからの教育の姿を考えていくことのできる会にしたいと思います。
日時:3月12日(日) 14:00~16:45
場所:新江戸川公園 松聲閣(しょうせいかく)
http://parks.prfj.or.jp/shin-edogawa/access/
実践発表者
実践発表者紹介
☆原田三朗
愛知県小学校教諭 鳴門教育大学大学院総合学習開発コース修了
☆毛塚エリカ
東京都小学校教諭 宇都宮大学教育学部卒業 TFJ2期フェロー
長野県伊那市立伊那小学校の見学より見えてきたこと
連絡先:毛塚
keppi_me@yahoo.co.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
