終了

宮城いずみ会(小学校国語)29年度4月例会

開催日時 13:30 16:00
定員20名
会費500円
場所 宮城県大崎市古川西部コミュニティーセンタ 

宮城いずみ会は、芦田恵之助先生の実践に学ぶ会です。
例会は、原則、第2土曜日に開いております。
平成29年度4月の例会は、鈴木佑治先生の教壇記録 「かえるのおやこ」 1年 第一次~三次指導 計5時間 昭和33年8月16日~20日 5日間 岩手県岩手町立沼宮内小学校 国語教壇修養会 教壇記録

いずみ会創設者鈴木佑治先生の「かえるのおやこ」の筆録をもとに、教式の基本を学ぶ会にいたします。資料は事務局で準備するので、筆記用具のみご準備ください。年度初めに、教式の全体像を理解することは、極めて大切なことと考えます。ふるってご参加いただきたいと思います。

いずみ会のHPは「どの子も落ち着く国語指導」で検索してみてください。
<http://izumikai100.web.fc2.com/>

2月の例会は、10名の参加がありました。
「木竜うるし」について、6名から提案があり、桐田先生の案を含めて7つの案で勉強することができました。

百回記念誌に笠原先生の「附子」の筆録があります。
狂言の取扱いですが、脚本を扱った教壇として参考になりました。
「砂糖」を猛毒の「附子」と偽って留守を申しつけたのに、留守役が砂糖を食べてしまう話です。
当時の「砂糖」の値打ちを理解させるところ、手引きに「ト書き」を使って登場人物の行動を書かせたところを参考にしました。
私は案を立てました。(Kさんの報告)

Kさんの案、すっきりしています。私(桐田)は、第一次に挿絵を使っていろいろ考えましたが、結局、中途半端な案になり、難しい扱いになりました。
参考になります。私の案も再考したい思います。東京いずみ会で「木竜うるし」について質問のあった方に資料として送りたいと思います。
東京いずみ会3月例会(3月4日)で4月例会の内容を、宮城いずみ会4月例会と同じにしたらどうか、と提案するつもりです。

Sさんからの葉書が届きました。   
 雁の北帰行が始まり、日増しに群れが少なくなっております。
 25日宮城いずみ会を行いました。10名の参加で、5名が指導案(第一次指導が主です)をもって参加しました。
 若い先生方も積極的に取り組んでくれ、その意欲に頭が下がります。
 桐田さんからいただいた指導案、K先生に説明していただきました。
 いつもありがとうございます。
 3月は異動期に入りますので、会は休みます。
 4月8日は、年度始めなので「教壇記録と講話」にあります鈴木先生の『かえるのおやこ』(1年)を勉強します。

イベントを探す

国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート