| 開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 500円 |
| 場所 | 宮城県大崎市古川西部コミュニティーセンタ |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加宮城いずみ会は、芦田恵之助先生の実践に学ぶ会です。
例会は、原則、第2土曜日に開いております。
平成29年度4月の例会は、鈴木佑治先生の教壇記録 「かえるのおやこ」 1年 第一次~三次指導 計5時間 昭和33年8月16日~20日 5日間 岩手県岩手町立沼宮内小学校 国語教壇修養会 教壇記録
いずみ会創設者鈴木佑治先生の「かえるのおやこ」の筆録をもとに、教式の基本を学ぶ会にいたします。資料は事務局で準備するので、筆記用具のみご準備ください。年度初めに、教式の全体像を理解することは、極めて大切なことと考えます。ふるってご参加いただきたいと思います。
いずみ会のHPは「どの子も落ち着く国語指導」で検索してみてください。
<http://izumikai100.web.fc2.com/>
2月の例会は、10名の参加がありました。
「木竜うるし」について、6名から提案...
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
| 11/29 | 「授業道場 野口塾:卒寿スペシャル」in花巻 |
| 12/6 | 社会知性フォーラム ー地域の活性化と学校教育ー |
| 12/6 | 『第38回英語教師学びの会 〜英語教育のKOUGO(今後)〜』 |
| 2/1 | 2026年2月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in宮城 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 4/12 | 新年度スタート!ここからの学級経営&授業《埼玉女教師サークル♪輪舞♪》 |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 1/28 | 1/29(水)20時_第1回谷和樹のわざ言語2&教師の身体性研究会 |
| 12/6 | 多賀一郎先生に学ぶ 国語授業力One upセミナー |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
