開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 12名 |
会費 | 5000円 |
場所 | 東京都渋谷区渋谷駅徒歩5分圏内セミナールーム お申込み頂いた方にお伝えします。 |
スポーツを愛する学生、教師、指導者の皆様へ、
今回開催するセミナーはかなりの反則級です。
日々コツコツとトレーニングをされている方からすれば、妬まれてしまうかもしれません。
なぜなら、これを知っている人は皆が1歩進む間に10歩進む事が出来るからです。
しかし、後ろめたく感じることはありません。
スポーツマンシップに反する事はおろか、人道的な事、ドーピング規定に少しも反する事のない科学的なアプローチだからです。
認知科学に裏づけされた世界最高峰のコーチング理論をふんだんに使って作り上げていますので、得られる効果にはかなりの自信があります。
夢を達成したい方、現状の自分に満足出来ない方、もっと自分の可能性を引き上げたい方にお勧めです。
【認知科学に裏づけされたメソッド】
今回開示するのは、コーチングの祖といわれるルー・タイスのプリンシプルの1つである
Image(イメージ)×Vividness(臨場感)=Reality(現実)
の方程式をトレーニングに応用したものです。
イメージとは想像力のことです。そして臨場感とはどれだけ五感を使って感じられるかということです。
つまり、五感を使って強力に想像出来るものは現実化させる事が可能であるということです。
例えば今、レモンを想像してもらえますか?
輪切りに切ったフレッシュで瑞々しいレモンをがぶっとかじり、口中に酸味が広がっていくのを想像してみて下さい。
いかがですか?
実際に食べていないのに大量のつばが出てきますよね。
この様に臨場感を強く伴ったイメージは実際に物理身体に影響を及ぼすのです。
それならば、これをトレーニングや練習に使うとどうなるでしょう?
そう、圧倒的な効果が見込まれるのは言うまでもありませんね。
【期待できる効果】
この方法を習得することによって得られる効果は多岐に渡ります。
・短期間でバルクアップが出来る。
・スピードが速くなる。
・疲れが残りにくくなる。
・新しいテクニックのマスター速度が上がる。
・怪我の治りがはやくなる。
などなど…
日々取り組んでいる事が圧倒的な速度で習得する事が出来るため、より早く次のレベルの練習を行っていく事が出来ます。
まさに効果的かつ合理的な方法なのです。
【注意点】
ただし、これを行うには注意点があります。
1つ目は、専門知識がないものはイメージ自体が出来ないということ。
バルクアップをするにしろ、心肺機能を向上させるにしろ、実際に肉体でどのような働きが起こっているのかを知らなければ想像の仕様がありません。
臨場感の高い想像が出来なければ得られるもの少ないということです。
そして2つめは、間違った知識で行えば間違った結果を招いてしまうという事です。
筋肉をつけ過ぎてはいけない競技特性のスポーツで筋肉をつけ過ぎると、それはむしろ逆効果になってしまいますし、動きを制限させてしまう事にもなりかねません。
そしていまやストレッチもやり方によっては逆効果が出てしまうというデータが発表されていますが、いまだに多くの人が行っています。
正しい知識で正しく行う事は非常に大事なのです。
【トレーニング×コーチングの融合】
そこで、このセミナーでは運動性科学、運動生理学、栄養学の観点から肉体改造をする上での知識を余すことなくお伝え致します。
マインドコーチであり、パーソナルトレーナーとして多くのスポーツ選手の肉体改造に携わってきた観点から、劇的に効果を得るためのポイントをしっかりと解説していきます。
コーチングの知識が無くても、トレーニングの知識が少なくてもまったく問題ありません。全て懇切丁寧に噛み砕いて解説致します。
【守秘義務契約】
この理論および方法は、現在世界で実践されている中でも最先端のものであり、実績の伴ったものです。
そのため、セミナーの受講に関して守秘義務契約を結ばせて頂きます。
受講内容に関してSNS等に投稿する事固く禁止させて頂きます。
ご理解のほど宜しくお願い致します。
《セミナー概要》
【理論編(1:00)】
①情報空間と物理空間の関係性
②I×V=Rの精度を高める
③ゴール設定の仕方と重要性
④栄養学と内分泌系を知っておく
⑤アスリートに必要な運動生理学・運動性科学
【実践編(1:00)】
①変性意識状態生成の練習
②ビジュアライゼーション(筋トレ・心肺機能)
③ビジュアライゼーション(クイックネス・アジリティー)
④ビジュアライゼーション(リカバリー)
⑤ビジュアライゼーション(スキルテクニック)
クオリティーの高いトレーニングに大事な情報空間のコントロール性を身につけてライバルに圧倒的な差をつけましょう!
♦︎前回アスリート向けセミナーを受けて頂いた方々の声♦︎
・技術面ではなく内面から変えていく事が大切なのだと改めて気付きました。悪いところは特にありませんでした。
教師、コーチ・S・Kさん
・今まで何となく良いとされていた行動や対処法などを体の構造と結びつけて話をしてくれたのでより深く理解出来た。
プロラグビー選手 M・Kさん
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
平野次郎 | 性教育 | 家庭学習 | パワーポイント | センター試験 | 日本史 | 保健室コーチング | 学習評価 | 特別活動 | 予備校 | 桂聖 | 音読 | メンタルヘルス | LD | 光村図書 | 学級通信 | 心理カウンセラー | 立命館 | ワークショップ | SNS | 幼児 | フィンランド | ユニバーサルデザイン | ソーシャルスキル | 授業力 | 養護教諭 | グループワーク | 高大接続 | アンガー | 教材開発 | 外国語活動 | 学び合い | 国際バカロレア | フリースクール | 模擬授業 | 教え方 | 赤坂真二 | 秋田喜代美 | 公開研究会 | 小学校
