開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
定員 | 40名 |
場所 | 東京都板橋区東京都板橋区小茂根1丁目14−1 上板橋第二小学校 2Fランチルーム |
【学びをつくる会の6月例会のご案内】
<<学びをつくる会世話人より>>
今回の報告者は、東京都の小学校現場では、すでに15年以上の現場経験をもっていて、学校体育研究同志会の実践家でもある西田圭子さんです。
現場人として、骨太の実践研究を傍らにおいた上で様々な経験を積んできたことをベースに、今のクラスで考えていることなどを聞き取っていきたいと思います。
(文責:陽)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時 :6月24日(土)14:00〜16:30
(17:00より、希望者に交流会あり:別会場:3000円くらい)
場所 :板橋区立上板橋第二小学校 2F ランチルーム
(会場は小学校です。上履き持参でお願いいたします。)
アクセス:東京メトロ有楽町線・副都心線 小竹向原駅
(2番出口から徒歩8分)
持ち物:上履き (スリッパなどでOKです。)
会費 :なし (あとの交流会では参加費が必要です。)
申し込み:当日直接、会場へいらしてください。
事前連絡をいただける方は、メールでお願いします。
増田 陽(世話人)メアド:yo-zep@jcom.home.ne.jp
内容:西田圭子先生(東京都・小)のお話。
(詳細は以下を参照)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<<西田圭子先生からのメッセージ>>
「こんなことが子どもたちとできるなんてすごいなぁ。」、「こんな実践ができたらいいなぁ。」と思える素敵 な先生方との出会いが、私にはたくさんありました。
経験が浅い頃は、周りに目新しいものがいっぱいでした。おもしろそう!と思った実践に近づこうと、自分 のできる形にアレンジしながら、必死にまねてきました。それがとても楽しく、子どもたちも一生懸命取り組 んでくれました。
経験を重ねるにつれて、「ただやってみる」ことだけでいいのかなと、考えるようになりました。チャレン ジがしにくい環境になっていることも確かです。そういうときに、「子どもを見る」ことを学ぶ機会があり、 子どもたちのことをようく見てみたくなりました。
普通に、でも一生懸命にしてきた実践を紹介することで、参加者のみなさんが、もちろん私も、「来週頑張 るか。」と思える時間になったらうれしいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
// プレ学びの会 //
・「プレ学びの会」は、午後開催の「学びをつくる会」の前の時間に開かれています。
【ハンセン病資料館見学会】
日時 : 6月24日(土)10:00〜
集合場所:JR武蔵野線 新秋津駅改札前
事前連絡をお願いします。
連絡先 :090-7638-4426(霜村三二:世話人)
SMS可
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
・教科実践は無論のこと、特別支援教育、養護教諭など、様々な分野の実践家を世話人に抱える「学びをつくる会」では、いろいろな形で現場の困っている方とつながる中で、支援をしようとしています。この「プレ学びの会」もその一環です。例会によらず、多様な要望の連絡を受けて、出来うる限りの対応をしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
学びをつくる会HP(世話人のブログへのリンクあり)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~manabi/
学びをつくる会FBページ
https://www.facebook.com/manabiwotukurukai/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/8 | 第38回日本教育技術学会 |
2/9 | 第6回谷・長谷川セミナー |
11/29 | 「探究を探究する」東京私立初等学校協会 算数部・理科部・メディア教育合同研修会 |
12/8 | 「言語学的知見に基づく生成AIとの対話ガイド:教育における活用」英語教育実践研究会 |
12/15 | 明日から生徒に話せる!先生のための自然人類学 |