終了

国語と算数の「深い学び」をつくる 新学習指導要領トークセッション

開催日時 10:30 16:10
定員500名
会費3,000円
場所 東京都千代田区丸の内1-3-2 三井住友銀行東館 ライジング・スクエア3階SMBCホール

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
17人が気になるリストに追加
国語と算数の「深い学び」をつくる 新学習指導要領トークセッション
[大会主題] 新学習指導要領に対応した授業づくりが、イメージできる!発信できる! [開催期間] 2017年8月26日 [受付開始] 09:45〜 [募集期間] 2017年6月15日~2017年8月25日 [開催場所] 三井住友銀行東館 ライジング・スクエア3階SMBCホール (大手町駅C14出口直結)※駐車場なし 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-3-2 [募集定員] 500名 [大会・イベントの趣旨・目的] 東洋館出版社 Presents 第2回教育セミナー 昨年、大盛況のうちに閉幕した「次期学習指導要領を考える―中教審『審議のまとめ』徹底解説」の第2弾が開催決定! 今回は、新学習指導要領に対応した、これからの授業づくりの具体について学ことができます。 国語と算数の「深い学び」をつくる 新学習指導要領トークセッション 新学習指導要領に対応した授業づくりが、イメージできる!発信できる! 【内容詳解】 平成29年3月に、新学習指導要領が告示されました。今回の改訂の大きな特徴は、「目標」に3つの資質・能力が位置付くなど、学習指導要領の構造が大幅に変更されたことです。これを受け、小学校の先生たちはどの様に授業づくりをしていか なければいけないのか。国語と算数における、これからの授業づくりの具体について学ぶことができます。 【セミナーのポイント】 受講者参加型で、文部科学省調査官らが先生方のリアルな悩みや質問に応えます! 研究授業に、自身を持って臨むことができます! Q.教科目標に位置付けられた資質・能力をどのように育めばよいか? Q.国語・算数での「主体的・対話的で深い学び」とは? Q.教科の「見方・考え方」は、授業改善とどう繋がっているのか? Q.「カリキュラム・マネジメント」に基づいて、どのように単元・1時間の授業を考えるか? 【演者】 (算数) ① 笠井 健一(文部科学省教科調査官) ② 清水 美憲(筑波大学教授) ③ 齊藤 一弥(高知県教育委員会学力向上総括専門官) (国語) ④ 水戸部修治(京都女子大学教授、前文部科学省教科調査官) ⑤ 細川 太輔(東京学芸大学准教授) ⑥ 皆川美弥子(宇都宮大学教育学部附属小学校教諭) 【タイムスケジュール】 9:45~:開場 10:30~:開演 10:35~11:20:算数 第1部(45分)          笠井健一先生講演 「新学習指導要領における算数科のポイント」 11:30~12:40:算数 第2部(70分)           笠井健一先生×清水美憲先生×齊藤一弥先生 シンポジウム          「これからの算数授業づくり(仮)」 12:40~14:00:休憩時間 14:00~14:45:国語 第1部(45分)          水戸部修治先生講演 「新学習指導要領における国語科のポイント」 14:55~16:05:国語 第2部(70分)         水戸部修治先生×細川太輔先生×皆川美弥子先生 シンポジウム          「これからの国語授業づくり(仮)」 16:10:閉演 ★申込み専用ページはこちら→https://manavia.net/community/eventDetail?id=50&event_id=101 ★問合わせ先(東洋館出版社・営業部) 電話:03-3823-9206 FAX:03-3823-9208
 気になるリストに追加
17人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/19【春の教師力UPフェス】基本に立ち返る国語の授業会場
5/3GW明けのクラスが成長する教師のワザ!
4/17【無料ZOOM_4/17 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル
4/20【4/20(日)9時半AMウイズあかし804】教員採用でA評定が取れる面接スキル

国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート