終了

情報教育セミナー2017

開催日時 10:00 16:00
定員300名
会費2000円
懇親会の定員100名
懇親会の会費3000円
場所 東京都港区虎ノ門2-9-16 ニッショーホール

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
情報教育セミナー2017

2020年度学習指導要領改訂では、よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創るという目標を共有し、社会と連携・協働しながら、未来の創り手となるために必要な資質・能力を育むという「社会に開かれた教育課程」を実現することが期待されております。
 
 このような趨勢を踏まえ、本年度の情報教育セミナーではテーマを「主体的・対話的で深い学びの実現」として①新しい時代に必要となる資質・能力の育成、②教科・科目等の新設や目標・内容の見直し、③主体的・対話的で深い学び(「アクティブ・ラーニング」)の視点からの学習過程の改善について、具体的な実践例をもとに考察を進めることといたしました。

多くの教員、教育行政その他の教育関係者がご参加くださるようご案内いたします。

《テーマ》 主体的・対話的で深い学びの実現 (アクティブ・ラーニング)
《日 時》
平成29年7月28日 (金) 10:00~16:00

《会 場》 ニッショーホール (港区虎ノ門2-9-16)
主  催 公益財団法人学習ソフトウェア情報研究センター
共  催 一般社団法人デジタル表現研究会(D-Project)
後  援 文部科学省
参加定員 300名
参加対象 小・中・高校の教員、教育研究機関・教育行政機関の職員、教育関係団体関係者
参加費 2,000円(資料代含む) 

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/19女子大学・女子校の役割と展望 ~女子大学・女子校は役割を終えたのか?~
7/207/20(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~

情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート