開催日時 | |
会費 | 1,000円(税込)円 |
場所 | 奈良県奈良市登大路町6-2 奈良県文化会館 小ホール |
主催 | 特定非営利活動法人 Layer Box |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【学びを起こす学校改革】 西留安雄 氏─東村山市大岱(おんた)小学校前校長
強い意志と実行力で学校を変えた校長が今、語る!
教育界、メディアで注目!奈良初のセミナー
■日時・会場
○ 2011年8月11日(木)
13:30~16:00(13:00開場)
○ 奈良県文化会館 小ホール
■参加対象者・参加費用
○ 小・中・高の管理職、管理職希望者、教諭、教育機関、保護者
地縁組織、NPO法人、教員志望者
○ 参加費用(資料代)
1,000円
※ 参加費は釣銭の必要がないようにご用意いただけたら助かります。
※ 領収書の必要な方はお申し付けください。
主催:特定非営利活動法人 Layer Box
後援:奈良教育大学/奈良市教育委員会/奈良県教育委員会(申請中)
■目的・趣旨
学校を変えた11の秘訣とは?!
●教師が子どもたちと向き合う時間を作り出す!
●実行したら即、評価!改善策こそ大事!これぞ有益なDCAPサイクル
●職員会議の廃止!すべての意見を尊重
●子どもたちの言語能力を高めることが、変革へとつながる
●45分のうち、先生はたったの8分!?子どもたちが学びあう教室とは?
●授業参観は保護者じゃない!?子どもたちが参観する意味とは?
●行事のリハーサルは行わない!?
●地縁組織、中学生がボランティアでお手伝い!
●苦情は宝、保護者からのどんな苦情も学校全体で受け止める
●学校の常識は世間の非常識?大岱常識手帳
●年度末は3月じゃない。12月決算を導入したことで…
■プログラム内容
13:30~14:35 基調講演「私はこうして、学校改革を成功させた」
講師:西留安雄
14:35~14:50 休 憩
14:50~15:20 ワークショップ 「聴くだけ」から「Do」へ!
実際に動いて体験することで、確実に明日に繋がります!
ぜひご参加を。みんなで学びあう空間を体感してください。
15:20~15:30 休 憩
15:30~16:00 まとめ:最後に、西留先生から総評を頂きます。
■講師…西留安雄氏プロフィール
平成12年度 東京都公立学校校長に就任
平成14年度 東京都教育委員会特別支援学校研究指定校となる
平成16年度 東村山市立大岱小学校校長就任
平成17・18年度
東京都東村山市教育委員会の研究推進指定校として、学校改革・教員人材
育成方法の研究開発を行う
平成19・20・21年度
東京都教育委員会学力向上研究指定校として、主にカリキュラムマネジメ
ントの研究を行う。教員研究推進の新手法を開発
平成20~22年度
文部科学省学力向上推進事業推進校に指定、言語力向上の研究を行う
平成21年度 東京都教育功労賞受賞
平成22年1月
文部科学省庁舎において全国発表を行った。全国の学校から200名もの学校・
教育関係者が集まり、多くのメディアに取り上げられる
平成23年3月 東村山市立大岱小学校退職
読売新聞 YOMIURI ONLINE
【教育ルネサンス】
(3)「苦情は宝」若手育てる ~親と向き合う・2~
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20100421-OYT8T00347.htm
(4)職員会議やめ授業研究 ~やる気の秘密~
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20110514-OYT8T00164.htm
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
