開催日時 | |
会費 | 500円(税込)円 |
場所 | 京都府京都市京都府京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1 日本 花園大学・対雲館205(京都府) |
主催 | きょういくCafe実行委員会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加こんにちは!
私たちは、教育に興味・関心のある学生に、教育現場の現状を知ってほしい!
という思いから、きょういくCafeを立ち上げました。
小学校・中学校・高校の現役の先生を講師としてお迎えし、教育観「教師になって楽しいこと、苦労すること、思っていること」など、さまざまな学校現場の現場でのリアルなお話をあつ~く語っていただきます。
大学の講義では知る事のできない現実を学び、教育とはなんなのか、あなたも一緒に考えてみませんか?
今回の講師PROFILE
☆鍋田宏祐先生(現小学校教諭、未来の学校プロジェクト実行委員長)
子どもの夢を育むことも先生の仕事の1つ。
「教師に無駄はない」をモットーに、様々な分野の魅力ある方に出会う活動を展開中。
・未来の学校プロジェクト2011九州代表
・第5回ALL関西教育フェスタ実行委員
・KCN運営サポーター
・虹会
・掃除に学ぶ会
【キーワード】夢/わくわく/ありがとう
実に多彩な活動をされている先生です!
スタッフも今年の夏に共に無人島キャンプに行ってまいりました。
先生とお話をしていると、生徒に対する非常に深い愛情を感じることができます!
そんな先生と共に、かなり充実した時間を過ごせる事間違いなし!絶対に後悔させません!
今回もスタッフ一同、講師の方のお話を聞き、
きょういくについてみんなで考えることができること、非常にわくわくしています♪
教育とはなんなのか、あなたも一緒に考えてみませんか?
ご参加お待ちしています♪
また、第4回は10月15日に予定しております♪
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
管理職 | 通常学級 | ソーシャルスキル | ファシリテーション | 教員採用試験 | 部活 | 自然体験 | 心の教育 | 法教育 | Teach For Japan | インクルーシブ教育 | 非認知 | 井上好文 | かるた | コーチング | デジタル教科書 | 山中伸之 | 認定試験 | ロイロノート | 学び合い | センター試験 | 進路指導 | 絵画 | 英語 | 長谷川博之 | 学級通信 | コミュニケーション | 多動性障害 | 野口芳宏 | 国語 | 鈴木健二 | 修学旅行 | 中学校教員 | 生徒指導 | 秋田喜代美 | 初等教育 | 明日の教室 | 情報 | 高校教員 | SNS
