開催日時 | 11:30 〜 16:30 |
定員 | なし名 |
会費 | なし円 |
懇親会の定員 | なし名 |
懇親会の会費 | 5000円円 |
場所 | 京都府宇治市広野町八軒屋谷33-1 立命館宇治中高 |
2月3日(土)15:00~16:00 立命館宇治中高
第10回 立命館宇治中高社会科公開授業研究会記念講演
「楽しく分かりやすく知的興奮を生み出す授業作りの3要素」
~「平和的な国家及び社会の形成者」を育てるために~
森口 等(立命館宇治中高教員)
「授業がうまくいかない」~それは多くの教師の実感です。とはいえ、「生徒の目線を踏まえて練りあげた精選された教材」、「教材の本質に迫る過程での的確な教師の発問」、「学習集団の確立」の3要素がハーモニーとしてうまく共鳴しあえば、「生徒と教師で知的興奮をともに生み出す授業」に近づけるのです。そして、「楽しい」だけでなく、「現象と本質を見抜いた真実」を生徒とともに模索しあうことで「平和的な国家及び社会の形成者」の育成に寄与できるのです。そのために必要な「授業づくりの3要素」を、歴史の授業の教材や教具を中心に具体的に示し、ともに「楽しくて分かりやすく知的興奮を生み出す授業」への道のりを考えあいたいと思います。
その他、11:30から本校の中学教員の「朝鮮通信使」の公開授業や生徒発表など。詳細や申し込みは「立命館宇治中高」のHPよりお願いします。
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/31 | 第3回 岩下修先生に学ぶ会:学級経営に直結!国語授業の指導技術を徹底的に学ぶ~作文指導、発問づくり、詩の授業をもとに~ |
7/26 | 日本言語技術教育学会 第34回 秋田大会 |
立命館のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
