終了

体育授業に役立つ実技を楽しく学ぶ 第10回 「実技虎の穴」

開催日時 13:00 16:30
定員80名
会費2000円
場所 東京都文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加
体育授業に役立つ実技を楽しく学ぶ 第10回 「実技虎の穴」

今年度も開催します!いつもの体育授業に役立ちます!
「実技 虎の穴」大好評につき第10回開催決定!!!
皆様のお陰で10回目を迎えました。

1 授業に役立つ体育科実技講習
 単純な場,簡単な準備で体育授業に役立つ実技を学びませんか。
    ◯準備に時間がかかるたくさんの用具
    〇複雑な場の設定
    〇授業毎の資料やカード
    「こんなの毎日の授業では難しいな」
    「でも,成果をあげるためにはやらなくちゃいけないのかな」
そんな”たいへんな”体育授業から抜け出しましょう。
 講師は,原則,毎年小学校全学年の体育授業を担当する実践者。
 低学年からの系統,授業での指示,指導の方法,指導言葉等も講習の中で触れていきます。 
 これまで、参加していただいた方から「これなら自分にも出来る!」「すぐに授業で使ってみたい!」という声を頂いており、リピーターの方も多数いらっしゃいます。小学校の先生だけでなく、幼稚園や中学校の先生も参加できます!教員を目指す学生の皆さんも大歓迎です!
 体と頭で体育授業を楽しく学び、たくさんの仲間をつくりませんか。

2 日程及び講師
  13:00~         受付
  13:30~14:50    講師:清水  由・ボール運動系 (筑波大学附属小学校)
  15:00~16:20    講師:眞榮里 耕太・鉄棒運動(筑波大学附属小学校)
  16:30          終了
  終了後、茗荷谷駅周辺で懇親会を行います。
  お気軽にご参加ください。

【お申し込み】
こくちーずよりお申し込みください。

http://kokucheese.com/event/index/506657/

※申し込みの際に,「お名前」の隣に生年月日・性別の入力をお願い致します。(保険加入のため)
入力例→齋藤直人(2018.1.1男)

※当日受付はございません。何卒、ご了承ください。

※お問い合わせ※
03-3946-1948(筑波大学附属小学校体育研究室)
齋藤まで

 気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート