開催日時 | 09:00 〜 17:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 500円 |
場所 | 東京都文京区大塚2-1-1 お茶の水女子大学附属小学校 |
参加者一人ひとりが主体となって、これからの体育について考える研究会です。年2回、全国の先生方で集い、学びを深めています。
今回のテーマは、「<体育>って何のためにあるの?何をすることが<体育>なの?-学校教育における体育の役割とは何か」です。難しいテーマではありますが、多様な他者との対話を通じて、じっくり自分自身の”観”について考える機会としませんか?
講演には、日本サッカー協会の中山雅雄氏(学校体育サポートプロジェクトリーダー)をお招きし、JFAという立場から、子どもの育ちに着目し、学校体育に期待することを語っていただきます。
その他、様々な立場の方からの実践報告やワークショップ提案もあり、1日多彩な学びの場を用意しています。
詳しくは、本会ホームページよりご案内をご覧いただき、申込いただけたら嬉しいです。
URL:https://sites.google.com/view/yugakujuku/
申し込みフォーム:https://goo.gl/forms/xoJWPXyKq6OSl9x73
多くの方のご参会をお待ちしております。よろしくお願い申し上げます。
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
