開催日時 | 09:00 〜 17:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 500円 |
場所 | 東京都文京区大塚2-1-1 お茶の水女子大学附属小学校 |
参加者一人ひとりが主体となって、これからの体育について考える研究会です。年2回、全国の先生方で集い、学びを深めています。
今回のテーマは、「<体育>って何のためにあるの?何をすることが<体育>なの?-学校教育における体育の役割とは何か」です。難しいテーマではありますが、多様な他者との対話を通じて、じっくり自分自身の”観”について考える機会としませんか?
講演には、日本サッカー協会の中山雅雄氏(学校体育サポートプロジェクトリーダー)をお招きし、JFAという立場から、子どもの育ちに着目し、学校体育に期待することを語っていただきます。
その他、様々な立場の方からの実践報告やワークショップ提案もあり、1日多彩な学びの場を用意しています。
詳しくは、本会ホームページよりご案内をご覧いただき、申込いただけたら嬉しいです。
URL:https://sites.google.com/view/yugakujuku/
申し込みフォーム:https://goo.gl/forms/xoJWPXyKq6OSl9x73
多くの方のご参会をお待ちしております。よろしくお願い申し上げます。
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/27 | 【無料】グローバル教育の未来図~これからの学校と学びを描く~(東京会場) |
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
9/26 | 東京学芸大学附属竹早小学校自己実現活動第2回校内研究会 |
9/27 | 日本児童劇作の会9月定例会〔脚本研究部門) |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/4 | 春フェス 黄金の3日間の学級開き 演習あり |
10/19 | 教師のための「生成AI」完全攻略セミナー〜生成AI活用で授業も校務もレベルアップ!〜 |
11/23 | 2025井戸セミナーin関西 |
10/31 | 島根大学教育学部附属学校園 2025年 保育・教科授業づくり研修会(田村学主任視学官の講演会あり) |
4/12 | 保護者も安心!参観日・オープンスクールで盛り上がる授業と学級懇談会の進め方 |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
