開催日時 | 09:00 〜 17:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 500円 |
場所 | 東京都文京区大塚2-1-1 お茶の水女子大学附属小学校 |
参加者一人ひとりが主体となって、これからの体育について考える研究会です。年2回、全国の先生方で集い、学びを深めています。
今回のテーマは、「<体育>って何のためにあるの?何をすることが<体育>なの?-学校教育における体育の役割とは何か」です。難しいテーマではありますが、多様な他者との対話を通じて、じっくり自分自身の”観”について考える機会としませんか?
講演には、日本サッカー協会の中山雅雄氏(学校体育サポートプロジェクトリーダー)をお招きし、JFAという立場から、子どもの育ちに着目し、学校体育に期待することを語っていただきます。
その他、様々な立場の方からの実践報告やワークショップ提案もあり、1日多彩な学びの場を用意しています。
詳しくは、本会ホームページよりご案内をご覧いただき、申込いただけたら嬉しいです。
URL:https://sites.google.com/v...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
8/3 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛 |
6/29 | 第7回TOSS向山型体育セミナー |
6/14 | 東京学芸大学附属世田谷中学校 令和7年度 公開授業研究 |
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
