終了
【8月22日東京開催】事例から学ぶ「教育×AI」導入セミナー~AIを利用した実例・学習効果など、実例に基づきご紹介!~【8月22日東京開催】
開催日時 | 15:00 〜 17:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都台東区上野5-3-4 eラーニング・ラボ秋葉原 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加教育の現場において、技術革新が学習者の「学び」を深め、教員の支援となることが期待されています。その中でも、AI(人工知能)をどのように教育に利用するかということが社会的な課題ともなっています。
一方、AIについては過大な期待や誤解が多く、またその影響もあって本来はAIとは呼ばれることがなかった技術もそう呼ばれるようになってきています。
導入にあたって、「今、AIはどのようなことができるのか」「AIを利用した実例にはどのようなものがあるのか」「実際に学習効果はあるのか」について、実例に基づき、解説します。
同時に、デジタル・ナレッジが推進するAIツール『トレパ』ができることを紹介することで、英語4技能に対応した教育がどのように実現されるべきかという具体的な提案を行います。
また、今日からすぐに使える『トレパ』での教材の作り方も紹介いたします。
AIの教育利用に関心のある方...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | 一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ7【対面】 (中学校)音声導入からリテリングへ |
8/23 | 2025年8月23日(土)第11回国際バカロレア推進シンポジウム(主催:文部科学省) |
8/30 | 英語教育セミナー 「デジタル時代の外国語教育を予想する」文科省・池田勝久先生/主催:KEEN) |
中等教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ワーキングメモリ | 心の教育 | Teach For Japan | 高大接続 | 生物 | 公民 | 全国大会 | 前田康裕 | iPad | 思考ツール | 社会科 | 大学受験 | 国際バカロレア | 国際教育 | 漢文 | 進路指導 | スクールカウンセラー | 図画工作 | QU | 学級通信 | 組体操 | 学び合い | 食育 | 中村健一 | 高学年 | ユニバーサルデザイン | 谷和樹 | 長谷川博之 | 奈須正裕 | 授業づくりネットワーク | フリースクール | 鈴木健二 | 粕谷恭子 | 性教育 | 不登校 | LGBT | 通常学級 | 絵画 | 学級経営 | 高等学校
