終了

高校生物発展講座 10月

開催日時 18:30 19:50
定員55名
会費0円
場所 東京都八王子市旭町9番1号  八王子市学園都市センター(東急スクエア 12F 第5会議室)

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
高校生物発展講座 10月

題目:「モデル生物を用いた脳科学研究最前線」
講師:分子生命科学科 森本高子
概要:花を見たときになぜ美しいと感じるのでしょうか?記憶はどのように蓄えられ,固定化されていくのでしょうか?このような私たちの脳の働き方を研究するために,サル,マウスなどのほ乳類動物モデルだけでなく,ショウジョウバエのような無脊椎動物モデルが用いられ,研究の発展に寄与しています。脳の見かけは大きく異なりますが,様々な共通点も明らかになって来ました。
本講義では,感覚処理機構,記憶,注意といった脳機能がどの位明らかになっているのか,その様な研究に,ショウジョウバエがどのように使われているか,私たちとの共通点,相違点は何なのかといった観点から講義し,さらに認知レベルの研究の現状などについてご紹介したいと思います。
高校生物の関連分野: 動物の反応と行動(刺激の受容と反応,動物の行動)等

申込方法:東京薬科大学の申し込みサイトからお申し込み下さい。
https://www.ls.toyaku.ac.jp/biology_lectures

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会

生物のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート