開催日時 | 18:30 〜 19:50 |
定員 | 55名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都八王子市旭町9番1号 八王子市学園都市センター(東急スクエア 12F 第5会議室) |

題目:「組換え植物の研究での利用の現状と問題点」
講師:応用生命科学科 野口航
概要:アブラナ科シロイヌナズナは2000年に全ゲノムが解読され,遺伝子組換えが容易なモデル植物として広く利用されてきました。また近年のゲノム解読技術や遺伝子組換え技術の進歩により,他の有用な植物のさまざまな現象が遺伝子レベルで明らかにされています。ここでは,基礎的な研究や応用的な研究での組換え植物の利用状況,より一般的な組換え植物の利用における問題点などを紹介します。
高校生物の関連分野: バイオテクノロジー(植物)等
申込方法:東京薬科大学の申し込みサイトからお申し込み下さい。
https://www.ls.toyaku.ac.jp/biology_lectures
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
生物のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
