終了

特別支援教育におけるカリキュラム・マネジメント  セミナーIn 東京  2018

開催日時 09:45 16:30
定員50名
会費3,000円
場所 東京都千代田区三崎町 3-6-15 東京学院ビル 東京学院ビル4F

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
 学習指導要領改訂の論点として、カリキュラム・マネジメントが議論されています。特別支援教育においては、障害のある子どもの学びを確かなものとするために、教育課程や授業において、さまざまな工夫が展開されてきました。その意味では、カリキュラム・マネジメントは、特別支援教育においてより重要になります。 授業の基礎になる教育課程、日々の授業実践、これらについて適切に説明することが求められ、自信をもって授業実践に取り組むことが必要になります。教育課程の基礎や授業づくりのポイントを確認し、日々の授業の位置づけを考え、協議するセミナーを計画しました。どうぞ参加いただきたくお願いいたします。 9:45~10:00 開会 セミナー開催にあたって 10:00~10:40 教育課程の基礎       徳永 豊(福岡大学教授) 10:40~11:30 学習指導要領の改訂のポイント                           古川勝也(西九州大学教授) 11:30~12:20 特別支援学校のカリキュラム・マネジメントと授業づくり                       一木 薫 (福岡教育大学教授) 12:20~12:40 協議             (12:40~13:40 休憩:昼食)   13:40~15:10 教育課程チェックと改善の方向:演習 一木 薫 (福岡教育大学教授) 古川勝也(西九州大学教授) 15:10~16:00 マネジメントの課題:協議 徳永 豊(福岡大学教授)                             16:00~16:30 全体協議  対象: 特別支援学校や特別支援学級で学級担任をしている教諭等  事務局: 福岡大学人文学部 教育・臨床心理学科 徳永 豊 研究室 申込方法等:  ・メール又はファックスで、「カリキュラム・セミナー」と明記の上、申し込み下さい。 申込締切は、平成30年10月3日です。 ・各自、授業実践している教育課程を持参ください。 ・参加費は、当日会場でお支払い下さい。 ・プログラムの内容や講師等は変更となる場合がありますので、ご承認ください。 ・ 近くで食事する場所もありますが、昼食時間が1時間と短いので、ご持参いただく方が便利です。 申し込み、問い合わせは、 福岡大学 徳永研究室 Mail: ytokunaga*fukuoka-u.ac.jp (*に@を入れて下さい) Fax: 092-871-6654(共同研究室)
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート