終了

【終了】公開シンポジウム【地域での発達障害支援を考えよう ~うちの子、少し違うかも...Final】

開催日時 13:00 16:00
定員180名
会費0円
場所 東京都江東区青海2丁目5−10 テレコムセンタービル西棟 8階 会議室B

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
【終了】公開シンポジウム【地域での発達障害支援を考えよう ~うちの子、少し違うかも...Final】

サイエンスアゴラ2018の一環として開催する公開シンポジウム(入場無料)です。(後援:日本発達障害学会)

●開催趣旨
発達障害者(児)の乳幼児期から成人期までのライフステージに応じて医療・療育・教育等の様々な視点で、研究者や現場支援者から、エビデンスに基づく地域での実践例を紹介します。講演やパネルディスカッションを通じて、発達障害の有無にかかわらず誰もが多様で豊かな人生を送ることのできる社会の実現のために、『医師等による医療』と『保健師・保育士・教員・家族等による生活支援』の両輪が『地域』の中でエビデンスに基づいて提供されるための具体的方策を分野・領域を超えて、皆さんとともに考えます。

●プログラム(予定)※敬称略
12:50 受付
13:00 開始・挨拶
    講演
     外岡 資朗 (鹿児島県こども総合療育センター所長)
     神尾 陽子 (お茶...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
公開シンポジウム【地域での発達障害支援を考えよう ~うちの子、少し違うかも...

2018年11月に発達障害をテーマとする公開シンポジウムを開催し、研究者・行政・NPOなど異なった立場の登壇者から、医療・療育・教育の視点で地域実践例をご...

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

10/4 【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 10月4日(土) 07:00〜10月11日(土) 23:59
9/26【週末にお家で受講】ことばの発達をどうやって評価するか ~語彙・文法の発達、読み書きの力はどう関わっているか~ 高橋 登先生(大阪教育大学) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
9/28【9/28名古屋】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
11/9発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】
9/26【週末にお家で受講】再配信 視覚発達⑤「見る力」を育てるビジョントレーニング-効果的な訓練と合理的配慮- 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)三浦朋子先生(清恵会病院堺清恵会LDセンター/大阪医科薬科大学LDセンター)竹下 盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート