## 授業のねらい 本時は、動物倫理(Animal Ethics)について、ディベートを取り入れた討論型授業で、スピーキング力を養う授業を行なった。動物...
| 開催日時 | 15:30 〜 17:30 | 
| 定員 | 30名 | 
| 会費 | 0円 | 
| 場所 | 京都府京都市伏見区深草越後屋敷町111 | 
これから日本における外国語教育が大きく変わっていきます。新たに教科として導入される小学校から高校まで、外国語教育の高度化に、私達はどのように対応していったらよいのでしょう。
このプロジェクトは、各校種における授業公開とともに、英語教育の専門家による講話やワークショップを開催することを通して、教員が子どもの育ちやその指導の在り方を学んでいくものです。
第4回は京都教育大学附属高等学校で,「ICTを活用した表現力の育成」と題して
15:30~ 公開授業 高校2年生(授業者:佐古 孝義)
16:30~ 京都教育大学 西本 有逸 教授による講話 
「これからの4技能の育成のあり方
ー大学入試改革と新学習指導要領をふまえてー」
なお,当日の授業は
株式会社デジタル・ナレッジeラーニング戦略研究所 岡田 健志 氏の協力で教員対象のICT活用ワークショップも予定しています。
■内容に関するお問合せ先・イベントのお申し込み先
京都教育大学附属高等学校 研究部・英語科 佐古 孝義
  〒612-8431 京都市伏見区深草越後屋敷町111
  TEL 075-641-9195 FAX 075-641-3871
  E-mail:tsako@kyokyo-u.ac.jp
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
外国語教育高度化に向けた小・中・高等学校教員の指導力向上プロジェクト④ 報告
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) | 
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 | 
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 | 
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 | 
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー | 
| 11/29 | D-pro東海2025 | 
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー | 
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 | 
| 11/24 | 授業の音読やスピーキング活動を入試や自己表現に役立てるには? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー(ONLINE) | 
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
