終了

外国語教育高度化に向けた小・中・高等学校教員の指導力向上プロジェクト

開催日時 15:30 17:30
定員30名
会費0円
場所 京都府京都市伏見区深草越後屋敷町111 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
外国語教育高度化に向けた小・中・高等学校教員の指導力向上プロジェクト

これから日本における外国語教育が大きく変わっていきます。新たに教科として導入される小学校から高校まで、外国語教育の高度化に、私達はどのように対応していったらよいのでしょう。
このプロジェクトは、各校種における授業公開とともに、英語教育の専門家による講話やワークショップを開催することを通して、教員が子どもの育ちやその指導の在り方を学んでいくものです。
第4回は京都教育大学附属高等学校で,「ICTを活用した表現力の育成」と題して
15:30~ 公開授業 高校2年生(授業者:佐古 孝義)
16:30~ 京都教育大学 西本 有逸 教授による講話
「これからの4技能の育成のあり方
ー大学入試改革と新学習指導要領をふまえてー」

なお,当日の授業は
株式会社デジタル・ナレッジeラーニング戦略研究所 岡田 健志 氏の協力で教員対象のICT活用ワークショップも予定しています。

■内容に関するお問合せ先・イベントのお申し込み先
京都教育大学附属高等学校 研究部・英語科 佐古 孝義
 〒612-8431 京都市伏見区深草越後屋敷町111
 TEL 075-641-9195 FAX 075-641-3871
 E-mail:tsako@kyokyo-u.ac.jp

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
外国語教育高度化に向けた小・中・高等学校教員の指導力向上プロジェクト④ 報告

## 授業のねらい 本時は、動物倫理(Animal Ethics)について、ディベートを取り入れた討論型授業で、スピーキング力を養う授業を行なった。動物...

イベントを探す

京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/11ALL TOSS大阪 理科春フェス(ハイブリッド)
5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
5/7【5/7(水)21時ZOOM】プロ教師が見せる子どもたちが熱中する算数授業_春フェス
6/1神戸英語教育学会研究大会/KELTセミナー「AIと外国語教育の未来(仮題)」(第1報)
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート