開催日時 | |
会費 | 無料円 |
場所 | 滋賀県滋賀大学 |
主催 | 君に届けプロジェクト 教育サークルふたば |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加11月25日開催!!
○関西一おもろい授業○
~教育を通じて、僕たちは何を伝えたいんだろう~
「関西一」といきなりでかいことを言いましたが、
僕たちが関西一だと言いたいわけではございません。
ただ、自分の想いや軸をもって、物事の本質を考える授業を
どうデザインするのか。
それをこのイベントを通じて提案したいのです。
そのために現場で活躍するたくさんの方たちに集まっていただきました。
1、「全員で熱中する授業をつくる」
国語:溝口佳成さん
(小学校教諭/教育サークルふたば 元代表)
2、「学級崩壊しているクラスでも通用する、考える授業とは!」
社会:中村友哉さん
(小学校教諭/元中学校教諭/ふたば)
3、「クラス全員が夢中で討論する!マインドマップを使った授業」
学級経営:磯西重行さん
(小学校教諭/教育団体KNOWS)
*トニーブザン認定マインドマップインストラクターで、ビジネススキルを使った教育手法を研究されている方です。
4、「算数が苦手な子も、算数が好きになる」
算数:小川達也さん
(大阪教育大学大学院M1)
5、「子ども一人ひとりの夢に向かって生きる力をはぐくむ学校をつくる」
夢教育:中尾亨
(元日本ドリームプロジェクト/ふたば現代表/産官学連携コーディネーター)
6、「優しさって何だろう?」
道徳:得津秀頼
(小学校教諭/NPO法人D.Live理事)
この6名の講師の方に、「自分が本気で伝えたい授業」を実践してもらいます。
ただ授業を受けるだけじゃなく、細かな授業の手法や技術もお伝えしてもらいます。
さらに、「放課後」としまして
「教師以外に、子どもとの関わり方を知っていますか?」というテーマで、
NPO法人山科醍醐こどもの広場の斉藤由華さん
NPO法人寺子屋共育 轍の蔵田翔さん
2名の方をお呼びして気軽なcafe形式で意見交流を行います。
現場で日々子どもたちと向き合っている先生方、
これから子どもたちと向き合っていく学生の方
自分の想いを授業に織り込んでいくための、
授業デザインを一緒に考えていきましょう!
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
7/8 | プレゼン講座【初級】07/08(火) @岐阜駅前 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
8/9 | 【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
