開催日時 | 18:30 〜 20:00 |
定員 | 120名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング10階 |

京都大学では、このたび、「京都アカデミアフォーラム」in 丸の内 にて、「地球環境と私たちの暮らし-環境を考える-」をテーマに、連続講演会「東京で学ぶ 京大の知」シリーズ31を開催します。
昨今よく耳にする想定外の集中豪雨や災害級の暑さなど、地球環境の変化に伴い我々の生活環境にも大きな影響が出てきています。京都議定書に続くパリ協定の脱炭素化に向け、2018年12月にはポーランドで国連気候変動枠組み条約第24回締約国会議(COP24)が開催されるなど、持続可能な社会を築くには世界規模で環境問題に対して具体的な取り組みを行う必要があります。そこで今回は、「環境を考える」をメインテーマとし、我々の生活を取り巻く「環境」について、さまざまな面から着目してみたいと思います。
<第1回講演>
講演タイトル :再エネで地球環境に貢献し、地域を豊かにする-全国各地の試みから-
講師...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
授業づくり | 技術 | 澤井陽介 | 管理職 | 絵本 | 学力向上 | 向山洋一 | 学級づくり | ネタ | あまんきみこ | プレゼンテーション | イエナプラン | 指導案 | 保護者 | 大学受験 | 菊池省三 | 山田洋一 | 行事指導 | 平野次郎 | 非認知 | 養護教諭 | センター試験 | 川上康則 | 中等教育 | オルタナティブ教育 | キャリア教育 | 無料 | Teach For Japan | 中学校教員 | 教材開発 | シュタイナー | 小中一貫 | クラス会議 | 化学 | 認定試験 | 授業づくりネットワーク | LITALICO | カリキュラム | 家庭科 | マット運動
