開催日時 | 09:45 〜 17:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 10000円 |
場所 | 東京都千代田区一ツ橋2-6-2 日本教育会館 |

構成的グループエンカウンター(SGE)を体感していただこうという一日入門コースです。「ふれあいと自他発見」を目的とするこのSGEは、國分康孝・久子教授がアメリカでの体験をヒントに日本で開発してきました。構成されたエクササイズを介して、心の交流(例:気づいたこと、感じたこと)を深めていきます。学校教育はもちろん、人との繋がりを必要としている場で求められているものでしょう。その基本的なエクササイズを通して「ふれあいと自他発見」とはどういうものかを感じとってもらいたいというのが、本コースのねらいです。自らが体験して、その意味に目覚めた公認リーダーたちが展開していきます。みなさまとの「ふれあいと出会い」があることを楽しみにしています。
●対象
小学校・中学校・高等学校の教職員、教育関係者
●お申込方法
図書文化社ホームページより、申込書のダウンロード、印刷を行ってください。申込書に必要事項をご記入の上、以下のいずれかの方法でお申し込み下さい(郵送料、手数料はお客様負担となります)。
http://www.toshobunka.co.jp/workshop/detail.php?eid=00012
【現金書留】受講料と申込書を、下記申込先までお送りください。
【郵便振替】振替用紙のコピーと申込書を、下記申込先までお送りください。
郵便振替口座 00180-9-41569 一般社団法人 日本図書文化協会
※インターネットからのお申込は出来ません。
〒112-0012
東京都文京区大塚1-4-15 アトラスタワー茗荷谷3階
一般社団法人 日本図書文化協会 エンカウンター入門ワークショップ係
Tel:03-3947-7031(直通)
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
算数 | カリキュラム | アンガー | 思春期 | 幼児 | 小学校教員 | 演劇 | 受験 | EDUPEDIA | 日本史 | 教員採用試験 | スクールカウンセラー | 長谷川博之 | リコーダー | 話し合い活動 | 無料 | 生徒指導 | 進路指導 | プログラミング | 保健室コーチング | 鈴木優太 | 教材開発 | 村野聡 | カウンセリング | SNS | 生物 | Teach For Japan | ワークショップ | 赤坂真二 | 養護教諭 | 鹿毛雅治 | 通常学級 | 本間正人 | 椿原正和 | 絵本 | キャリア教育 | 教職 | 小中一貫 | 防災教育 | 日本語教師
