開催日時 | 13:00 〜 15:35 |
定員 | 150名 |
会費 | 無料円 |
場所 | 東京都江東区東京都江東区有明3丁目6番11号 TFTビル9階研修室 |
TOSSは日本郵便株式会社と連携し、「手紙の書き方体験授業」を全国の小中高校に広めています。「手紙の書き方体験授業」は、小学校はH22年度から始まり、H30年度には全小学校の約65%の学校から申し込みいただきました。
H24年度からは中学校、H26年度からは高校でも始まり、年々申込みが増え続けています。手紙の書き方を教えるだけが郵便教育ではありません。過去のセミナーでは、地域の郵便局と連携したまちづくり活動、親と子どもをつなぐ授業、国語以外の教科と連携した授業などが提案されています。
2019年の郵便教育セミナーのスタートです。
本セミナーでは、新しいテキストの活用法、TOSSと郵便局が連携した社会貢献活動の取り組み方など、
学校、TOSSサークルで活用できる情報を提案します。
午前中には、エネルギー教育セミナーも開催されます。
ぜひ、ご参加ください。
セミナーHP
https://tossjimukyoku.wixsite.com/2019yuubin
申し込み
https://forms.gle/ixQrwDTvYb3SdjxS6
2019年度 「郵便教育セミナー」 東京会場
◆日 時:2019年5月5日(日)13:00~15:35
◆会 場:東京ファッションタウンビル 研修室908
< タイムスケジュール>
13:00~13:05 【開会挨拶】(5分)
・日本郵便株式会社
13:05〜13:45 【講座1】手紙の書き方テキストの効果的な活用法(10分×4名)
・低学年 鈴木 恭子 先生 (神奈川県 小学校教諭)
・中学年 橋本 信介 先生 (神奈川県 小学校教諭)
・高学年 戸村 隆之 先生 (東京都 小学校教諭)
・中/高等学校 長谷川 博之 先生 (埼玉県 中学校教諭)
13:45〜13:55 【講座2】はがきでコミュニケーション全国発表大会への取り組み方(10分)
・戸村 隆之 先生(東京都 小学校教諭)
13:55〜14:05 (休憩) 名刺交換
14:05〜14:35 【講座3】郵便局と連携した社会貢献活動の広がり(7分×4名)
14:35~14:45 【講座4】郵便にまつわる地域との関わり(予定)(10分)
・地域とつながるさまざまな郵便関連アイテムの紹介
(風景印、ご当地フォルムカード、ふるさと切手、地域間のお便り交換など)
・今後の地方連携に向けた日本郵便の取組
14:45〜14:55 (休憩) 名刺交換
14:55〜15:15 【講座5】「郵便」をテーマにした特別授業(10分×2名)
・木村 重夫 先生(日本文化大学講師)
・谷 和樹 先生(玉川大学教職大学院教授)
15:15〜15:30 【講座6】基調講演 2018年度郵便教育の推進について (15分)
・向山 行雄 氏(郵便教育推進委員長、敬愛大学国際学部教授)
15:30~15:35 【閉会挨拶】(5分)
・日本郵便株式会社
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/8 | 第38回日本教育技術学会 |
2/9 | 第6回谷・長谷川セミナー |
11/29 | 「探究を探究する」東京私立初等学校協会 算数部・理科部・メディア教育合同研修会 |
12/8 | 「言語学的知見に基づく生成AIとの対話ガイド:教育における活用」英語教育実践研究会 |
12/15 | 明日から生徒に話せる!先生のための自然人類学 |