終了

【6/4(火)東京 夜開催!】アメリカより講師来日!幼児教育特別講演会「ペリー幼児教育計画から学ぶ 質の高い幼児教育の実現に向けて」

開催日時 18:30 20:30
定員200名
会費2000円
場所 東京都板橋区大山東町51-1 板橋区立文化会館

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
【6/4(火)東京 夜開催!】アメリカより講師来日!幼児教育特別講演会「ペリー幼児教育計画から学ぶ 質の高い幼児教育の実現に向けて」

★幼児教育特別講演会★
「ペリー幼児教育計画から学ぶ 質の高い幼児教育の実現に向けて」
http://highscope-japan.org/news/201906/

ペリー幼児教育とは、質の高い幼児教育が40代、50代の生活にまで良い影響を与えるという、有名な研究を言います。
(「学力の経済学」中室牧子さん著でも取り上げられています)

このセミナーでは、ペリー幼児教育計画において、『質の高い幼児教育』を提供し、その後も研究を続けているアメリカ、デトロイトに本部を置くHighScope教育財団の専門家であるShannon Lockhart先生、
元HighScope教育財団幼児教育評価研究センター長で、現在、オークランド大学の准教授である若林巴子先生を招聘し、
ペリー幼児教育計画から何を学ぶべきか、また子どもたちの将来の幸せを約束する『質の高い幼児教育』とは何かについて語っていただきます。

【講演内容(予定)】
※講演内容は若林先生による通訳があります。
■ 全ての子どもにつけたい「生きる力」とは?
■ HighScopeカリキュラムで重視する非認知スキル
■ 実行機能を育む “Plan-Do-Review” タイム
■ 主体的な学習者である子どもを支える大人の役目

【日程】
6月4日(火) 18:30~20:30 (受付開始 18:00~)
会場:板橋区立文化会館 小ホール
※詳細はURLをご覧ください https://goo.gl/om3Wgt
☆チラシはこちら http://highscope-japan.org/news/201906Flyer/

【講師】
HighScope教育研究財団 幼児教育副ディレクター シャノン・ロックハート 先生
オークランド大学准教授 若林 巴子 先生
※講演内容は若林先生による通訳があります。

【対象】幼児教育に関心を持つ方・幼児教育の実際的な方法を学びたい方 ならどなたでも

【参加費(資料代)】
2,000円(税込)
※事前入金制です。
※「質の高い教育研究会」の会員様は、今回の特別講演会へ無料でご参加いただけます。
「質の高い教育研究会」についてはこちらをご覧ください。
http://highscope-japan.org/news/membership/

【定員】
200名(先着順・要事前入金)

★お問い合わせ先★
質の高い教育研究会 HighScope-Japan設立準備室
(公益社団法人子どもの発達科学研究所 内)
TEL/FAX 053-456-0575
Mail contact@highscope-japan.org
HP http://highscope-japan.org/

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/4和太鼓演目『火群乃舞』(ほむらのまい) 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
8/9『初めての創作エイサー指導』と『島唄』 音楽:THE BOOM 1992年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
8/10商標登録済|公式認定【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
7/19発達障害児のためのフリースクール見学会・無料療育講座開催
8/10創作エイサー1時間1本勝負!楽しく一気に踊ろう♪ 『この地球の続きを』 音楽:コブクロ2022年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025

幼児のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート