終了

2019 秋のセミナー/指導力・支援力向上セミナー 愛着形成・トラウマ・双極性障害への理解と対応―発達障害との関連も含め 他

開催日時 10:15 16:20
定員250名
会費10,000円
場所 東京都江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
2019 秋のセミナー/指導力・支援力向上セミナー   愛着形成・トラウマ・双極性障害への理解と対応―発達障害との関連も含め 他

10月20日(日)
秋2 愛着形成・トラウマ・双極性障害への理解と対応―発達障害との関連も含め

子どもの成長、発達に大きな影響を与える愛着形成。愛着形成の障害と発達障害の症状は似ていると言われることもありますが、どう理解すべきでしょうか。「心のトラブル」であるトラウマ、発達障害とうつ病、双極性障害の併存とともに学びたいと思います。

10月20日(日)
9:30 受付
10:15~11:45 発達障害のある子と愛着形成
古荘純一 (青山学院大学)
13:00~14:30 トラウマが与える影響と対応-発達障害がある子を中心に
古荘純一 (青山学院大学)
14:50~16:20 発達障害とうつ病、双極性障害の併存
岡田俊(名古屋大学医学部附属病院)

※同日に他のテーマでも講座を開催しております。詳しくはHPをご覧ください。

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート