| 開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
| 定員 | 16名 |
| 会費 | 3500円 |
| 懇親会の定員 | 16名 |
| 懇親会の会費 | 1000円 |
| 場所 | 東京都港区芝大門2-4-8 メビウスビル |
使い方が分からず困っている教材は手元にありませんか。
日本語教師の方から最近、こんなお話をよく聞きます。
「新しい教科書を使うことになったけど、どのように使えばいいのかわからない」
「教材分析の仕方がよくわからない」
教材分析を勉強ししたり、そしてもっと効果的な指導法を考えたりできるワークショップに参加したいというご要望を多数いただいております。
そこで今回は、そんな皆様のご要望にお答えすべく、 参加者が教材分析をしたい教材を持ち寄り教材分析の仕方や指導方法を考えるワークショップ形式の勉強会を開催します。
同じ教材でも教える学習者のニーズや国籍、学習時間数などによって教え方も千差万別です。
同じ留学生に教えるにしても日本語学校で教える場合、専門学校や大学で教える場合で使用教材も教え方も変わります。
また、企業研修やプライベート...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
読解 | ダンス | ユニバーサルデザイン | 学級開き | 21世紀型スキル | 心の教育 | 性教育 | メンタルヘルス | フィンランド | 音読指導 | プログラミング | 模擬授業 | 授業づくりネットワーク | Teach For Japan | 多動性障害 | パワーポイント | 前田康裕 | iPad | 本間正人 | 協同学習 | ホワイトボード | 家庭科 | 冬休み | 世界史 | 体育 | 学習評価 | 英語 | LITALICO | 美術 | 懇親会 | 読書指導 | NLP | 初等教育 | 谷和樹 | 鈴木健二 | 絵画 | 土作彰 | かるた | 国際教育 | 総合的な学習
