開催日時 | 17:00 〜 19:00 |
定員 | 70名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都千代田区内神田1-18-12 内神田東誠ビル フォーラムミカサエコ |

※お申込みが定員に達しましたので、受付終了致しました。ありがとうございました。
★文部科学省委託事業:特別支援教育に関する教職員等の資質向上事業★
「子どもの発達を科学する ~子どものこころと学びを支える~」
講師:和久田学(公益社団法人子どもの発達科学研究所 主席研究員)
「子どもは叱るより褒めた方がいいって聞くけど…?」
「この子は何でこんな行動をするんだろう…?」
「その子に合わせた支援って…?」
「発達障害ってどういうもの?どうしたらいいの?」
という身近な疑問をわかりやすく解説し、具体的な支援方法もお伝えする入門講座です。
今年度は、文部科学省委託事業の一環として開催しますので、参加費・資料代は無料!
ぜひご参加ください!!
【東京会場 詳細】
日時:2019年12月14日(土)17時~19時(受付開始:16時30分~)
会場:フォーラムミカサエコ 8Fホール(東京都千代田区内神田1-18-12 内神田東誠ビル)
講師:和久田学(公益社団法人子どもの発達科学研究所 主席研究員)
定員:70名(事前申込制)
参加費:無料
プログラム(予定):
①子どもの発達を科学で考える
②発達障がいを正しく理解する
③子どもの学びを脳機能から考える
④子どもの行動を支援する具体的方法
*スペシャル企画*認定講師の本音トーク
気になるリストに追加
21人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
9/27 | 【第2回】子供の中の“教科”を見つめる授業研究会 -第2弾- |
9/26 | 東京学芸大学附属竹早小学校自己実現活動第2回校内研究会 |
9/27 | 日本児童劇作の会9月定例会〔脚本研究部門) |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
授業づくりネットワーク | 授業参観 | アクティブラーニング | スクール | アンガー | 群読 | 学び合い | CLIL | ワークショップ | ワーキングメモリ | リコーダー | プログラミング | 管理職 | 漢文 | 教師力 | ノート指導 | 書道 | 国際バカロレア | 夏休み | 渡邉尚久 | クラス運営 | アイスブレイク | 学級開き | NLP | 読み聞かせ | アドラー | ASD | 特別支援 | 山田洋一 | ICT | 数学 | 学級づくり | スマートフォン | 演劇 | 多動性障害 | 土作彰 | マット運動 | 高校入試 | LITALICO | 実験
