終了

授業だいすきの会 第6回 定例勉強会

開催日時 13:45 16:15
定員40名
会費300円
場所 東京都文京区大塚3丁目29-1 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

※本会は,新型コロナウィルス感染拡大の情況を勘案して中止にします。
 またのご参加をお待ちしております。
 皆さまもご健康に留意してお過ごし下さい。

授業,主に体育授業に関して “授業だいすき” なメンバーが集います。
体育実技,模擬授業を通してもっと “授業だいすき” になりましょう!
子どもたちも “授業だいすき” に巻き込めるように一緒に学びませんか!?
1.勉強仲間の提案(模擬授業,体育実技)
 筑波大学附属小学校体育部から1名,
 体育授業の勉強仲間から1名,
 模擬授業,体育実技の提案をします。
 これについて考え,議論することで,
 参加者全員の授業,講習,提案等のスキルアップを目指します。
2 開催日 令和2年4月25日(土)
3 日程及び提案者
  13:45~      受付
  14:00~15:00 提案:箕浦秀一(練馬区立北町西小学校)
  15:15~16:15 提案:平川 譲(筑波大学附属小学校)
  16:30          終了
  終了後、茗荷谷駅周辺で懇親会を行います。
  体育授業について語り合いましょう!
4 申し込みは「こくちーず」から
  https://kokucheese.com/event/index/593146/
※申し込みの際に,「お名前」の隣に生年月日・性別の入力をお願い致します。(保険加入のため)
 入力例→眞榮川 譲太(2017.11.11)
※参加費(300円程度)は保険加入代金です。
 金額は目安で,実技内容によって変動します。ご了承下さい。
※当日受付はありません。ご了承ください。
※お問い合わせ※
 03-3946-1948(授業だいすきの会事務局)
 平川,眞榮里まで

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
8/112025たのしい授業オンライン講座
8/27東京都小学校教育技術・指導法研究会 夏季研修会【残席40名】 ~特別支援教育と体育科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~  【講師】小嶋悠紀先生 桑原和彦先生 竹岡正和先生
9/21【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる
9/7【登進研バックアップセミナー122】不登校は「新しい歩き方」を見つけるための転機!〜今、学校にしばられない時間だからこそ、親子でできることがある

体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート