終了

2020年度前期【教師のための理科実験実技講習:オンライン講座】ナリカサイエンスアカデミー(科学遊び「飛ぶ種で遊ぼう」、家庭でできる理科の課題)講師:小森栄治

開催日時 14:00 15:00
会費0円
場所 東京都オンライン 

詳しくは以下のサイトをご覧ください。
http://www.rika.com/nsa/teacher

幼児から大人まで楽しめる科学遊び「飛ぶ種で遊ぼう」を紹介します。遊びを通して子供たちが種子散布の概念をつかむことができます。色紙とはさみ、のり、クリップをご用意いただけると講座中に作成することができます。

オンライン参加に関して、下記の条件をお確かめください。
・ 講座当日、インターネット接続環境、端末(カメラ、マイク付)を準備して参加ください。
・ 参加の際は、申込いただいた実名でお願いいたします。
・ カメラにて映像をほかの講習参加者に公開していただくことをお願いいたします。
・ オンラインのアプリケーションは、zoomを使用します。
  講座にかかる通信量は、1時間300~400MB程度になります。通信環境にご注意ください。
  Wi-Fiでの接続を、お勧めします。
・ 円滑な講座運営のため、参加者のマイクの初期設定はミュートとなります。
※本講座はトライアル開催のため無料開催いたします。
※注意:4月16日(木)23:59までにお申し込みください。

Zoomを初めてお使いになる方は事前に使い方をご確認されることをお勧めします。
学校関係の映像・音響を得意としている株式会社アルファ化企画がZoomについて紹介しています。
ご参照ください。 http://www.alphakikaku.com/category/zoom

----------------------------------------------------------------------------------

~ナリカサイエンスアカデミーについて~

「理科は感動だ!」

子どもたちを理科好きにするには、まず、先生ご自身が理科の楽しさを味わい、楽しそうに授業することが肝要です。
また、実験にあたっては事故防止の配慮も欠かせません。
ナリカサイエンスアカデミーで「安全にわくわくする観察実験」を体験なさって下さい。
安全対策や効果的な実験の方法、理科室経営のコツなども具体的にお伝えします。
参加なさった方々との対話を重視しておりますので、質問なども気軽にできます。ご参加をお待ちしております。

小森 栄治/日本理科教育支援センター 代表

----------------------------------------------------------------------------------

◆ 対象:小中高等学校の現職教員・教育関係者・教員を志望されている学生

◆ 開催時間:14:00-15:00(終了後オンライン交流会を開催予定)

◆ 受講料:無料

◆申込方法

・メールフォームの場合
 http://www.rika.com/2020_f
 ↑こちらのサイトよりお申込みください。

・メールの場合
 必要事項【受講者名】【学校名】【ご住所】【電話番号】【FAX番号】
     【Eメールアドレス】【受講希望コースの名称と日程】
 をご記入の上、nsa@rika.comまでお送りください。

・FAXの場合
 http://www.rika.com/nsa/teacher
 ↑こちらのサイトより申込用紙(PDF)をダウンロードしていただき、
 FAX:03-3833-0747 へお送りください。
 
◆会場
オンライン(Zoom)

----------------------------------------------------------------------------------

<<講師プロフィール>>
小森 栄治/日本理科教育支援センター 代表
1980年から28年間、埼玉県内の公立中学校に勤務。
文部科学省、県立教育センター、民間教育研究団体などの委員、講師をつとめる。
現在、埼玉大学で理科指導法を担当するほか、保育園での科学遊び講座、教師向け理科セミナーなどを開催し、理科の楽しさを幅広く全国に伝えている。
著書に『子どもが理科に夢中になる授業』、『簡単・きれい・感動!!10歳までのかがくあそび』(学芸みらい社)など多数の著書がある。
日本理科教育支援センター https://www.facebook.com/rika.suki
”小森先生からのコメント”
子供たちを理科好きにするには、まず、先生ご自身が理科の楽しさを味わい、楽しそうに授業することが肝要です。実験にあたっては事故防止の配慮も欠かせません。ぜひ安全にわくわくする観察実験を!

----------------------------------------------------------------------------------
詳しくは以下のサイトをご覧ください
http://www.rika.com/nsa/teacher

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/7【第2回TOSS秋の教師力UPフェス】どの子も熱中する授業はこう組み立てる【11・12月教材】大阪府和泉市【online】会場
8/18第6回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー~子供たちが自ら学び取る学習をどのようにつくるか、 向山実践を踏まえ、令和の授業をこうアレンジする! 向山型×生成AI or ICT活用で「指導の個別化・学習の個性化」を実現する学び方~
11/23第16回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 福岡
11/1511月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須)
11/8令和7年度 熊本大学教育学部附属中学校 研究発表会

理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート