終了

締め切りました。It's time to change Japanese Education - Online Lessonに向けて "アメリカ小中高でのオンライン授業対策"など Zoomにての概要

開催日時 21:00 22:00
定員15名
会費0円
場所 東京都 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
締め切りました。It's time to change Japanese Education - Online Lessonに向けて "アメリカ小中高でのオンライン授業対策"など Zoomにての概要

ただ伝えたい・共有したい! 新型コロナウイルスのパンデミックによって、学校閉鎖が世界的に続いています。こうした状況が、子どもの教育や精神的健康に深刻な影響を長期的に与えていると思います。アメリカでは、ハリケーン「カトリーナ」は2005年にメキシコ湾岸を直撃し、1,800人以上の命を奪いました。そしてハリケーンの通過後、推定37万2,000人の子どもが転居を余儀なくされました。しかも100校以上の公立学校が破壊され、無事だった学校も数週間ほど閉鎖されていました。一部の子どもにはハリケーン直撃からずっとあとになって、不安障害やうつ病、心的外傷後ストレス障害(PTSD)の兆候が多く現れるようになっています。1年後の調査によると、ハリケーン後に転居した子どもの3分の1以上が、同学年の生徒より少なくとも1年分ほど学業が遅れたままでした。

日本人である自分が何か出来ないかと真剣に考え、今回初めて企画をしてみました。最先端のデジタルツールを駆使した国際的な教育プログラムや今までの経験、又オンライン上での生徒指導と信頼関係の構築についてなどを7回に分けご紹介します。少しでもお役に立てることが出来たら幸いです。

締め切り: 7/3 21:00p.m.

本人
神奈川県生まれ
アメリカフロリダ州の現地校に通う
米国国防省教育機構(DoDEA) 教員
インターナショナルスクールにて中・高校 教員
フロリダ州教員免許
英語科中学・高校第1種教員免許(日本)
教員15年以上

指導 
日本私立高
DoDEA School
International School
在日アメリカ大使館
在日オーストラリア大使館
在日カナダ大使館
ミッド・パシフィック・インスティチュート(Mid Pacific Institute)
個人・団体オンライン指導など

第1回目の内容  
・当時現地で体験した人種差別と気合いの精神。何故日本人の自分がアメリカで教師を志したのか。 
・教師として大切にしてきた子供を見る目と想い
・合衆国憲法と連邦政府の役割 
・NCLB法 Race to the Top
・当事者主体の教育
・911以降、テロや災害等に備えたアメリカ教育体制 
・Welcome to the “GAFA” (Google, Apple, Facebook, Amazon) Education world
・オンラインレッスンと生徒との信頼関係
・Gmail, Google Classroom, Google Docs, Smartboardなどを使った指導 
・クラウドからAI
・Human-centered computing
・人種差別、Black Lives Matter、CHAZ

第2回目以降
・Zoom, Padlet, Vertical Planners and Subject Group Overview
・Flipgrid
・オンライン授業での校則や決まり事
・Vertical授業参観
・プロジェクトベース授業
・教師によって選定される多様な学習教材
・内容理解・読解問題重視だけでなく応用力と創作重視の授業
・書く力(比較分析と創作文)
・成績のつけ方(相対評価と目標基準拠評価)
・心理カウンセラー
・日本のオンライン化は最重要
・日本の教科書問題
・その他(国民教養と知識、言語知識、手続き知識、文化分析、他教科との連関など)

延長あり。残り15分は質問コーナを設けさせて頂き、皆様との情報交換や意見交換、そして交流の場とさせていただきます。是非ご指導の程お願いいたします。教育こそ我が使命。教師を目指したい方、若い方々の参加もお待ちしております。

皆様とお会いできますこと、心から楽しみにしております。
どうぞ、宜しくお願いします。

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート