テーマ:知の人間化を図る学びの創造-確かな学力と豊かな人間性との融合をめざして-
▼ 主な内容
《内容:》★平成16・17・18年度文部科学省研究開発学校
平成15・16年度東広島市教育推進指定校
東広島市立西条小学校教育研究会
【研究主題】知の人間化を図る学びの創造
-確かな学力と豊かな人間性との融合をめざして-
【期日】平成16年11月26日(金)
【会場】東広島市立西条小学校
〒739-0025 東広島市西条中央2-15-1
※交通案内 JR西条駅(山陽本線)よりタクシー5分 バス10分
JR東広島駅(新幹線)よりタクシー15分 バス20分
西条IC(山陽自動車道)より車15分
【主催】広島県東広島市教育委員会 東広島市立西条小学校
【日程】8:50~ 受付
○9:00~ 英語科 ショートタイム
本年4月より導入した英語科学習を公開します。1単位時間を20分と25分に分け、年間70回のショートタイムを実施しています。公開は、各学年1学級行います。
○9:30~ 開会行事
○10:25~ 公開授業Ⅰ
1年1組:道徳 / 1年3組:国語
2年1組:英語 / 2年3組:算数
2年5組:国語 / 3年2組:英語 / 3年4組:国語
4年2組:算数
5年1組:国語 / 5年3組:道徳
6年1組:道徳 / 6年2組:算数
たんぽぽ1:生活単元 / たんぽぽ2:合科
○11:20~ 公開授業Ⅱ
1年2組:算数 / 1年4組:英語 / 1年5組:国語
2年2組:道徳 / 2年4組:算数
3年1組:算数 / 3年3組:道徳
4年1組:国語 / 4年3組:道徳
5年2組:算数 / 5年4組:英語
6年3組:国語
○12:05~ 昼食
○13:10~ 児童発表『創から奏』
5・6年生全児童が「ふるさと西条の文化」を歌と踊りでご紹介します。
○14:00~ シンポジウム
テーマ「今,求められている真の学力とは」
コーディネーター:広島大学大学院教授 角屋重樹
パネリスト:国立教育政策研究所 教育課程調査官 永田繁雄
広島大学大学院教授 吉田裕久
広島大学大学院助教授 深澤 清治
広島県PTA連合会会長 清原秀友(前西条小学校PTA会長)
○16:00~16:10 閉会行事
【参加申し込み】氏名・所属名・連絡先・弁当希望の有無を、下記の申し込み先まで郵送、FAX、メールでお知らせ
下さい。電話での参加お申し込みは受け付けておりません。
締め切りは準備の都合上11月19日(金)といたします。なお、当日受付もいたします。
【申し込み先】〒739-0025 広島県東広島市西条中央2-15-1
東広島市立西条小学校 教頭 朝野 尚子
TEL/082-422-3322 FAX/082-422-3386
E-mail/ saijo-sho@city.higashihiroshima.hiroshima.jp
【参加費】2,000円(資料代を含む)当日受付でお支払い下さい。
【その他】
○研究会当日の弁当を希望される方はお申し込み時にお知らせ下さい(800円お茶つき)。弁当代は研究会当日、受付にてお支払い下さい。なお当日のお申し込みは受け付けません。
○校内に荷物預かりの場所を準備しております。ご利用ください。
○駐車場を用意しております。指導係の指示に従ってご利用ください。
▼ 教科など
国語
数学・算数
英語
道徳
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 「教員採用説明会&選考会2026」in広島 |
8/10 | 商標登録済|公式認定【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 |
7/28 | 令和7年度情報教育対応教員研修全国セミナー広島会場! |
8/5 | STEAM教育研究協議会 広島工業大学高等学校 K-STEAM類型 ~3年間の教育実践を振り返って~ |
8/19 | 「問いの力」ワークショップ(in広島) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/5 | 第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
8/3 | 第18回全国国語教育研究大会 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
