| 開催日時 | 10:30 〜 16:30 |
| 定員 | 各講座:10名名 |
| 会費 | 3.000~7.000円円 |
| 場所 | 東京都豊島区島区東京都豊島区東池袋 豊島区立舞台芸術交流センター |
2020年9月27日(日)
☆「体育座り」・「気をつけ」って脳と身体に良くない?」
考えたことがありますか? 実は・・・・
身動きをさせない姿勢! そして身体&脳の機能を低下(^^;;
☆日常やっている「静的ストレッチ」「腹筋運動」・・・・
ストレッチは米国では20年前、腹筋運動は5年ぐらい前から
「効果なし or ダウン」「故障アップ^^;」
との実験結果や論文が多くあるんです。
海外のトップアスリートたちもしていません。
☆挨拶をしっかりしなさい!とはいうものの・・・
なぜ挨拶が大切なのか?その効果は?
身体で実際に体験して身につけていきます!
じゃ、何をすれば?どうすれば?
武士や武術の達人たちのレシピ、そして科学的&最新の
栄養・医学・身体のほぐし方などを紹介
...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
奈須正裕 | 渡邉尚久 | ADHD | 指導案 | 修学旅行 | 防災教育 | フリースクール | 協同学習 | 川上康則 | プレゼンテーション | 音楽 | アクティブラーニング | 視聴覚 | かるた | 学級づくり | NLP | 保護者 | スクールカウンセラー | 集団討論 | リトミック | 教員採用試験 | 中学校教員 | アンガー | マインドマップ | ホワイトボード | 明日の教室 | LD | 青山新吾 | 小野隆行 | 地理 | 授業づくりネットワーク | 行事指導 | 進路指導 | 面接 | 生徒指導 | あまんきみこ | 粕谷恭子 | 英会話 | 文部科学省 | 社会科
