開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 10000名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学附属小金井小学校 |

詳しくはこちら
https://sway.office.com/5VrAlefpDrBEDzqe
通常学級に在籍する学びに困難を抱えた子どもたちをICTで救うには、どのような授業をすればいいかという問題意識のもと、授業者、登壇者、参観者が一緒に考えていきます。今回はオンラインで実施します。
オンライン開催のため、授業の様子を撮影したムービーを紹介しながら、ICT×インクルーシブ教育の授業について考え、「学習者用デジタル教科書」「タブレット端末」「Microsoft Teams」といったICTの活用実践も掘り下げていきます。この他、Teamsを活用した実践報告や、昨年の同セミナーで大きな反響を呼んだ井上賞子氏の講演、放送大学教授の中川一史氏と香川大学教育学部教授の坂井聡氏と本校教諭を交えたパネルディスカッションもあります。
<登壇者>
中川一史氏:放送大学教授
井上...
気になるリストに追加
22人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
実験 | 心理教育 | 体育 | 明日の教室 | 自閉症 | 平野次郎 | 地理 | ちょんせいこ | インクルーシブ教育 | 面接 | ロイロノート | 渡邉尚久 | フィンランド | 中村健一 | 算数 | グループワーク | LITALICO | 秋田喜代美 | アンガー | 総合的な学習 | 授業参観 | Teach For Japan | あまんきみこ | コミュニケーション | 合唱 | 学活 | 進路指導 | 高校入試 | 学級通信 | EDUPEDIA | 佐藤幸司 | 特別活動 | NLP | 電子黒板 | 21世紀型スキル | LGBT | 生徒指導 | 中高一貫 | 公開授業 | 授業づくり
